バンダイ ソフビ「ゲゲゲの鬼太郎」ゲゲゲ妖怪コレクション 其の壱

ゲッ、ゲッ、ゲゲゲのゲー!
朝~は寝床でグー、グー、グー!
てなワケで泉谷しげるさんの主題歌も慣れてきた今日、この頃!
この人形セットは昨日購入した物・・・。
ってゆうか、昨日は無駄遣いしすぎました!(^_^;)
応援して、して~~~!!!
↓ ↓


まずは鬼太郎の前、後ろ

今、放送中の鬼太郎の顔を見事に再現してます!
この鬼太郎が2頭身とかじゃなく、こうして立体化された商品は、これが最初かも。
首、両腕が可動。
ねずみ男

これも結構、いい顔つきです。
今のアニメでは、存在感が薄い気もしますが・・・。
両腕が可動。
砂かけ婆

パッと見はいいのですが、帯が赤一色。本当は赤と黒のチェック柄。
まあ、それは我慢しても、上半身と下半身の継ぎ目に差がありすぎです・・・。
右腕のみ可動。
ぬりかべ

ワハハ・・・。
もう笑うしか、ありません。
こんなのソフビにするなんて・・・。下半身の継ぎ目は仕方ないですが・・・。
両腕が可動。
これ、後ろは乗せなくてもイイよね?答えは聞いてない!(笑)
目玉おやじ

他の人形と並べて遊ぶには大きな目玉おやじですが、鬼太郎には欠かせないアイテムです!
首と両腕が可動。
全部、並べてみた。

「目玉おやじがデカすぎだろ~!」と思う、そこのあなた!
それは別売りの「ゲゲゲ妖怪コレクション 其の弐」で解消されます!
特報!
墓場鬼太郎、アニメ化決定!
墓場鬼太郎とは、水木大先生が貸本時代に描いた鬼太郎の原点です!
アニメ化するにあたり、「墓場」は縁起が悪いので「ゲゲゲ」に変更されました!
それにしても皮肉な話ですね・・・。
何でも有りのこの時代だから、できるアニメなのかも・・・。
こっちの鬼太郎は不気味ですよ~!ヒヒヒヒ!
スポンサーサイト