福崎町の妖怪と遊ぼう!! 2020

今日は兵庫県神崎郡福崎町にある辻川山公園に行ってきました!
ここは民俗学者・柳田國男の生家があったり、妖怪と出会えるんです!
・・・って、4年前と全く同じ始まり方をしてしまった。(^_^;)
ここは2016年にも行ってるんですよね~
まずは「もちむぎのやかた」で昼食。
銀の馬車道御膳を注文。

・天ぷら ・季節の焼き八寸 ・もちむぎ麺 ・椀物(もちむぎひろうす) ・茶碗蒸し ・もちむぎご飯 ・香の物 ・デザート
前回来た時より妖怪オブジェが増えています。
ベンチにいるのは油すまし

僕らが見慣れた油すましとはデザインがかなり違います。
前回より水嵩が減っているみたいで、少し見えています。

15分おきにブクブクと・・・

ザバーッ!!とガジロウ登場!!


前に来た時より小奇麗になったように見えます。
新しくブロンズ像ができています。
これは招き鵺

これはなんやったかな~

砂かけ婆

何がどうなってるのか分かりにくい造形ですね・・・(^_^;)
宙吊りの天狗さんも健在。

妖怪で町おこしなので車であちこち移動すると妖怪に出会えます。

ガジロウと将棋

海坊主

子泣き爺

不気味です。
猫又

鬼

自撮りしてます。(笑)
本当はもっとオブジェがあるのですが、なんせ今日も凄い猛暑。
タートルワゴンのエアコンも全然利かないし命の危険を感じたので退散する事に。
千林にある角屋というスイーツ屋さんへ

凄い行列です。
ミルク金時プリンソフト(だったかな?)を注文

外側がかき氷、中にソフトクリームとプリンが入ってます。

お値段もリーズナブルだし美味しいし、食べたら生き返りました!!
オマケ

尻子玉抜かれた~っ!!
スポンサーサイト