妖怪に会いに行く! 鞍馬山で天狗と修行の巻き
今日は京阪電車で鞍馬山へ行って来ました!
僕はたまに妖怪を探しに出ます。(笑)
ブログで紹介するのは初めてですが、前は大江山にある「鬼の博物館」に行ってます。
まずは鞍馬駅前。

大きな天狗の顔がお出迎え。
そのまま少し歩くと仁王門があり、ここが入り口です。

ここから結構な山道で、ちょっとしたハイキングです。
道中、「修養道場」「由岐神社」「義経公供養塔」などなど通って、ここへたどり着きました。

「僧正ガ谷不動堂」源義経が天狗と剣術修行をしたところです。
僕も剣術を教えに天狗が出てこないか構えてみました。(笑)

天狗さんは出てきてくれませんでしたが、この風景を見てたら何が出てきてもおかしくないです。
そして今日の昼食は貴船の川床で懐石料理を食べてきました。
・・・スゲー!普段食べてる物よりゼロが1個違う・・・。

①川の水に足を浸けれて気持ちいいです!
②先付、鯛の昆布しめ、イチヂクの味噌漬け
③おすまし、鱧と茄子の炊き合わせ
④鮎の塩焼き
⑤そうめん、アマゴの天ぷら、酢の物
⑥ご飯、赤だし、香の物、フルーツ
贅沢な食事だ・・・。当分、粗食だなこりゃ。
とにかく楽しい一日でした。
次はどんな妖怪と会いに行こうかなー。
一緒に妖怪探しに行きたい人はポチ!
↓

★ブログランキング★
懐石たべたーい!って人もポチ!
↓

★FC2 Blog Ranking★
僕はたまに妖怪を探しに出ます。(笑)
ブログで紹介するのは初めてですが、前は大江山にある「鬼の博物館」に行ってます。
まずは鞍馬駅前。

大きな天狗の顔がお出迎え。
そのまま少し歩くと仁王門があり、ここが入り口です。

ここから結構な山道で、ちょっとしたハイキングです。
道中、「修養道場」「由岐神社」「義経公供養塔」などなど通って、ここへたどり着きました。

「僧正ガ谷不動堂」源義経が天狗と剣術修行をしたところです。
僕も剣術を教えに天狗が出てこないか構えてみました。(笑)

天狗さんは出てきてくれませんでしたが、この風景を見てたら何が出てきてもおかしくないです。
そして今日の昼食は貴船の川床で懐石料理を食べてきました。
・・・スゲー!普段食べてる物よりゼロが1個違う・・・。

①川の水に足を浸けれて気持ちいいです!
②先付、鯛の昆布しめ、イチヂクの味噌漬け
③おすまし、鱧と茄子の炊き合わせ
④鮎の塩焼き
⑤そうめん、アマゴの天ぷら、酢の物
⑥ご飯、赤だし、香の物、フルーツ
贅沢な食事だ・・・。当分、粗食だなこりゃ。
とにかく楽しい一日でした。
次はどんな妖怪と会いに行こうかなー。
一緒に妖怪探しに行きたい人はポチ!
↓

★ブログランキング★
懐石たべたーい!って人もポチ!
↓

★FC2 Blog Ranking★
スポンサーサイト