
super7のタートルズ シリーズからシュレッダーです!
バックカードのシュレッダー、なんかお腹ポッコリしてね⁉︎
台紙 裏

シュレッダーは未開封の旧プレイメイツ版を持ってるので台紙ごと比較。

台紙の絵は全然違いますが、シュレッダーのカラーリングは旧プレイメイツフィギュアに合わせています。
裏

裏の雰囲気はかなり近いです。
セット内容

シュレッダー本体、刀
シュレッダー まえ

旧プレイメイツのシュレッダーの姿勢をピンと伸ばした感じ。

ひだり

みぎ

うしろ

硬めのビニールでできたマントが着いています。
マントの下

かお

目がつぶらです。
刀を持たせたところ

可動

首、両腕、両足が可動します。
旧シュレッダーと一緒に

ビーバップ、ロックステディと一緒に

タートルズ と対決!

どんどん集まるsuper7のタートルズ ‼︎
金と場所問題はまだまだ続きます。(^_^;)
スポンサーサイト
ピンと背筋を伸ばした姿勢で、上半身裸の装いがインパクト大なシュレッダーですね!
元ネタのベーシックフィギュアを知らない人から見たら、なんで裸なんだろうと思われそうです(笑
この流れでクランゲやエイプリルも出てほしいですね~
未開封のシュレッダー、
初めて見た時のインパクトは凄かったよな〜(笑)!
今回のは顔が若く見える。
このシュレッダーも良い味を出していますね!
前から気になっていたのですが、どうして昔のシュレッダーのフィギュアは上半身裸な事が多いのでしょう(笑)
ひろくんさんは今後も欲しいタートルズフィギュアがあるのですね~。
旧ベーシックを知ってる人にはどこか懐かしく、知らない人には強烈アピールかも知れませんね!
ニューヨーク・トイフェア2020のレビューを見ればエイプリル、スプリンター、クランゲ、バクスター、スペースガジェット・ラファエロ、ストレイジシェル・ドナテロも出るみたいです!(^-^)
旧プレイメイツのシュレッダーを初めて見た印象は「なんやこの爺は!」だったよ。
身体はジャイアント馬場みたいだし・・・(笑)
SUPER7のシリーズはレトロな感じが出ていて好きです♪
昔のシュレッダーが裸なのは、原作で裸だったのかも?
今年もまだまだタートルズフィギュアに振り回されそうです!
このSUPER7のシリーズだけでもエイプリル、スプリンター、クランゲ、バクスター、
スペースガジェット・ラファエロ、ストレイジシェル・ドナテロが発売されるし、
自称悪魔族使いのSさんも買ったビーバップ&ロックステディのシリーズでエイプリル、
ケイシー、クランゲアンドロイドボディ、スラッシュ、バクスター、トリケラトン3種、
レザーヘッド、スプリンター、旧実写映画からトッカ、ラザー、スーパーシュレッダー、
ケイシー、アンダーカバーラファエロ・・・などなどキリが無いです。(^_^;)