入院してました。

実は11月8日(金)から体調が悪かったのですが、どうしても仕上げてしまいたい書類が2枚あったので11月9日(土)の朝一病院で点滴を打ってもらい、昼から会社に書類を書きに行きました。
書類は書けたのですが熱は37.8°出てその夜中から咳が止まらなくなり、11月10日(日)の朝から救急で病院に行ってそのまま入院しました。
血液中酸素の数値が低下し、血圧も下がり、気管支肺炎と診断されました。
3~4日後、酸素吸入と点滴でどうにか体調は戻ってきました。
でも熱が下がらないとか血液酸素の数値が良くないとかでなかなか退院できませんでした。
入院には自分の体調の他にもしんどい事があります。
大部屋だと同じ部屋に入室している患者たちです。
Yさんは90歳だけど人から好かれる感じのいいお爺ちゃん。
でも小さい音でラジオ鳴らしたり、消灯時間が過ぎてからガサガサ活動し始めます。
Oさんは30代くらいでお腹が悪いようです。
この人は静かで問題無し。
Sさんは70代くらいで器官が悪いらしく、常に咳と呼吸がゼーゼー、ゲーゲー。
問題は80代くらいのMさん。
どうも看護師さんたちにも評判が悪い感じなのですが、なんせボヤく!
看護師に「偉そうにしやがってー!」とか何かと喧嘩腰。
夜中のそろそろみんなが寝静まったかな?と思われる時間になるとSさんの呼吸音だけが聞こえます。
するとMさんが「汚いなーおまえは!!」とかグチグチ言い出すので、我慢限界になった僕は「うるさいねん!! 黙って寝ろ!!」と言ってしまいました。
また何日かして同じように「うるさいなー!」とか言い始めたので、「うるさいのはお前じゃ!! (Sさんは)そういう病気やからしゃーないやんけ!!」と怒鳴ってしまいました。
でも、待てよ?もしかして・・・?このMさんは認知症では?と思い、看護師に聞いてみたらやはりそうでした。
じゃあ認知症のじいさんに怒って怒鳴ってた俺って・・・という気持ち半分。
認知症だからと言って、咳で苦しい患者に罵声を浴びせるのはどうやねん?・・・という気持ち半分。
どちらにしろ体調は良くなってきてるし、ストレスが溜まる病室から一日も早く出たかったので先生に相談してちょっと強引に退院しました。
嫁は仕事なので一人で退院して帰宅。
・・・なんと家の鍵も持って出てなかったので一度実家へ。
母にうちの合いカギを借りて帰宅。
10日も家に帰ってなかったので猫どもが甘える甘える・・・。
とりあえず明日は無理しない程度に出社します。
(^_^;)
スポンサーサイト