福井県で東尋坊と兎と恐竜

11月4日(月)
福井県旅行二日目の朝。
朝風呂じゃー

ここは撮影禁止は書かれていなかったし誰もいなかったので久々に目玉おやじの温泉写真。
朝から貸し切り状態じゃーっ!
いいお湯でした!
朝食

ご飯、味噌汁、魚、卵焼き、昆布、れんこんとふきの煮物、温泉玉子、がんもどき、かまぼこ、サラダ、香の物
ご飯お代わりして朝から三杯も食べました。(^_^;)
ホテルをチェックアウトして車に乗ろうとしたら、どこからともなく「おはよう」と言う声が…。
空耳かと思ったら、また「おはよう」の声。
誰かと思ったら、その正体は…

カラスでした!
これには驚いた!
紛れもなくこのカラスが何度もおはようと言ってました!
恐らく駐車場の係の人が毎朝言うのを聞いて覚えたんだと思います。
ホテルから車を15分くらい走らせて東尋坊へ

ここはかつて自殺の名所と言われた場所で、サスペンスのドラマなんかでよくロケに使われるそうです。
もし写真に何か恐ろしいものが写っていたらすみません。


すっげー崖です。

足を滑らせたらひとたまりもありません。

観光地としても土産屋さんは沢山の人で賑わってました!
更に車で30分ほどの所にある月うさぎの里。

ここは前日の猫寺よろしく、うさぎ三昧です!

うさぎにエサをやる嫁。

大人しくて可愛いイメージのうさぎですが、餌の入ったカップごと噛んで持って行かれました!

かなり凶悪です!(-_-;)
ショップも沢山の商品で充実。

こういうショップって、あまり客が買うのを見ないお店が多い印象を持ってましたが、なかなか繁盛してるように思えました。
昼食は隣にある加賀兎郷さんへ

福井県名物のソースカツ丼

ボリューム満点でお腹いっぱいになりました!
またまた車を走らせること1時間半。
福井県立恐竜博物館へ

到着するなり嫁が野外発掘体験ツアーに申し込み。

ベストタイミングでツアーバスに乗り込めました。
バスで移動すること20分。

発掘体験現場へ

昨日に続いて発掘作業。

前日のホロッサは1時間でしたが、ここは30分。
それらしい物は出てきませんでした。
でもここで発掘体験できる岩は、実際に発掘調査してる所の破片の岩で、現地の様子を見せてくれます。


過去に何の化石が発見されたかプレートがあります。
その後は資料館を見学

ここを見たらまたバスで恐竜博物館本館へ

もうあまり時間が無いので急いで見学。


幸いこの日の客の入りは空いてたので見やすかったです。



ほんまここ時間がなんぼあっても足らんわ~

野外の森に動く恐竜がいるディノパークまで行く時間が無く、恐竜焼き食って帰りました。
帰りにコンビニでキャラパキ買いました。

どんだけ発掘三昧やねん!(笑)
南条サービスエリアでボルガライス

これで福井県の3大名物グルメは制覇!
よく遊んだ!
しんどいけどまた仕事して遊びに行こう♪
スポンサーサイト