ディズニーストア 【トイストーリー】 トーキングフィギュア バズ・ライトイヤー

先週の土曜日に弟の963と難波をぶらついた時にディズニーストアで購入したバズ・ライトイヤー。
20年ほど前に購入したバズをまだ持ってますが、お店で何気に手に取ってみると、持っているバズよりギミックがかなり劇中に近なっていたので迷った挙句購入。
箱裏

遊び方が載っています。
バズ・ライトイヤー まえ

造形等は問題無くバズ・ライトイヤー。

ずんぐりした体型がいいです。
ひだり

みぎ

うしろ

かお

左右非対象の眉と目がいいです。
頭部のフードを閉じることができます。

フードの根元にある紫のスイッチを押すと

フードが開きます。

右腕の赤いボタンを押すと

レーザー音が鳴り発光します。
左腕を開くと通信機。

これは持ってたバズには無かったギミックです。
右胸の3つのボタンを押すと劇中の台詞を(僕のは海外版なので英語で)喋ります。

左胸のボタンを押すと翼が開きます。

翼を開いた状態 まえ

上の写真の翼を見てもらえれば分かるように、翼を開くと劇中同様に左右の翼の先が交互に点滅します。
僕は当時、「翼に開閉ギミックがあるのに先が発光するのは無理だろう?映画の中だけのものだ」なんて思ってましたが、あれから20年で技術も進歩したのか実現しました!
うしろ

ノズル部分も発光。
持ってたバズの翼は左右に開くだけですが、このバズの翼は劇中通り下から90度回転してから左右に伸びます。
そして極め付けが空手チョップ!

映画を観た人ならニヤリとすること間違いなし!!
足の裏には僕じゃなくアンディの名前

持ってたバズ(左)と比較

新しい方は一回り大きいです。
うしろ

翼を収納した形状は右が正解。
翼を開いたところ

新しい方がすらっと長くてカッコイイです!
ウッディとバズ

このウッディも20年前のもの。
新しいバズを購入したので久々に遊ぼうと思ったら、断末魔の台詞を喋ってトーキング機能が死にました。(T_T)
う~む、ウッディも新しいの買うか・・・
両手にバズ

場所の都合や経年劣化の問題でやむを得ず玩具を手放す事がありますが、トイ・ストーリーの映画を観るとこの2体だけは手放しにくいです。
もし新しいウッディを本当に購入したら、我が家のウッディとバズは二組になります。(笑)
このバズのギミックを動画でドゾ¡!
↓
とにかく、このバズはトイ・ストーリー・ファンにお勧めです!!
スポンサーサイト