fc2ブログ

コロンバスサークル ゲーム内蔵 携帯型FC互換機 エフシーポケット

bifamidgokannkigamefc.jpg
前回箕面温泉に遊びに行った時に、ゲームコーナーにファミコンが置いてあって、家にあるファミコンカセットで遊びたい気持ちが一層高まり、本体が無い(どっか行ったのか見当たらない)ので新たに買いに行きました。そしたらこんな携帯ゲームでもテレビに繋いでも遊べる機械が売ってました!



箱の裏
bifamidgokannkigamefc2.jpg
使用方法や内臓ゲームのタイトルが書かれています。

セット内容
bifamidgokannkigamefc3.jpg
エフシーポケット本体×1、AV端子ケーブル×1

エフシーポケット まえ
bifamidgokannkigamefc4.jpg
昔のファミコンのコントローラーを模したデザイン。
中央に液晶画面。
ファミコンのようにAボタンとBボタンがありますが、上には連射機能のあるAAボタンとBBボタンがあります。

うしろ
bifamidgokannkigamefc5.jpg
単4電池×4本で動きます。
ストラップ付き。

底にある電源を入れると内蔵ゲームの88のタイトルが。
bifamidgokannkigamefc6.jpg
どれもオリジナルのゲームです。

タイトル1番目のゲーム「スカイゾーン」
bifamidgokannkigamefc7.jpg
内蔵のゲームはほとんど遊んでません。

で、僕が未だに持ってるバンダイ「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」
bifamidgokannkigamefc8.jpg

カセットを入れ、電源を入れると遊べます。
bifamidgokannkigamefc9.jpg
ただ、画面が小さいので敵の攻撃が見にくい時があります。
そして目によくないです。(^_^;)

AV端子をテレビに繋いで大きな画面でプレイ。
bifamidgokannkigamefc10.jpg
やっぱ大きな画面の方が見えやすいので、先に進みやすいです。

「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」マップ画面
bifamidgokannkigamefc11.jpg
妖界魔境、妖奇魔境、妖空魔境、妖炎魔境の4種類がランダムで現れます。

下の画面は妖界魔境
bifamidgokannkigamefc12.jpg
左はねずみ男、右はプレイヤーの鬼太郎。
昔はこんな画像で楽しんでたんやね~(笑)

1面目のボスは吸血鬼エリート
bifamidgokannkigamefc13.jpg
昔(中学生くらい)はやりこんでたので上手かったのですが、今やると感覚が鈍ってて難しいです。
2面目をクリアするのがやっとです。(^_^;)

昔のゲームですが、今遊んでも楽しいです♪


台湾プラモ 龍王○進行状況
bifamidgokannkigamefc14.jpg
腰パーツのパテ埋めをヤスり終わりました!



スポンサーサイト



コメント

No title

最近はこんなものまであるんですね!
自分も実家の方にファミコンがありまして、帰省したときなどたまに遊んでいます(カセットは色々あるのですが、やっぱりマリオはよくプレイしますね)
ファミコンも結構色々なゲームがありますよね、鬼太郎のゲームがあるのも知りませんでした。
そういえば最近、ヤフオクを巡っているとカンフーのファミコンゲームカセットが107万という値段で出品されていて驚いたことがあります、プレ値のついたものもあるんだな~とw

駄菓子猫さん、こんばんは!

そうなんですよ!
こんなのが売ってるんですよ~!

テレビで遊べればそれで良かったのですが、携帯して遊べるとなると、こっちのがいいと思いました!
ただ難点は2人プレイできないんです~!
この機械自体がコントローラーみたいになるので・・・。

実家にファミコンがあるんですか?
お父さんが昔遊んでたヤツかな?(笑)

当時はいろんなカセットが売ってましたね~

そうそう、このエフシーポケットを買った所もえらい高いソフトがいくつも売ってました!\(◎o◎)/!
非公開コメント
プロフィール

おもちゃのひろくん

  • Author:おもちゃのひろくん
  • 闘う課長!
    遊びたいけど最近時間が無い~!!
    趣味:国内外のフィギュア収集。
    おたくカラオケ・ドライブ・おいしい物を食べる事・プラモ作り。
FC2カウンター
最近のコメント
最近の記事

★全タイトルを表示する★
リンク
可動しか頭に無いフィギュアレビューブログ、アフリエイト目的のブログのリンクはお断りします。
参加してるランキング

「ポチっとな!」
   ↓

★ブログランキング★


    ↓

★FC2 Blog Ranking★

カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ