fc2ブログ

ニコロデオン版ミュータント・タートルズ パワーサウンドFX シュレッダー

shcredderasaounnd.jpg
ニコロデオン版タートルズのトーキングフィギュア。
今日はシュレッダーです。

シュレッダー まえ
shcredderasaounnd2.jpg
胸にはサウンドギミックのスピーカーの役割をする穴があります。
角ばった足がニコロデオン版シュレッダーの特徴。

ひだり
shcredderasaounnd3.jpg
背中に電池BOXがあるため、マントが猫背状に出っ張ってます。

みぎ
shcredderasaounnd4.jpg

うしろ
shcredderasaounnd5.jpg
ニコロデオン版のシュレッダーは本編でもマントを着用。
1987年版を思わせます。

かお
shcredderasaounnd6.jpg
ニコロデオン版シュレッダーの特徴でもある、片目も再現されてます。
ベーシック版は両目とも白目でした。

付属の手裏剣
shcredderasaounnd7.jpg

手裏剣を持たせたところ
shcredderasaounnd8.jpg

ギミック
shcredderasaounnd11.jpg
右腕か左足を引っ張ると台詞とバトルサウンドが鳴ります。
腕を引っ張ったままにすると下記の( )内の部分の台詞を伸ばし、手を放すと続きの台詞を喋ります。
ユア(---)マインド!           +ガシャァァァン!
サ(---)イレンツ!             +フュフュフュン、ガシャンカシャン!
ヒ(---)ヤッ!               +ドガーン!
ディストラ(---)イテム!          +ドーン!!
イ(---)ヤッ!               +フュンフュン!
上記の5通りの台詞とサウンドが鳴りますが、台詞とバトルサウンドはランダムで組み合わされます。

ベーシックと比較
shcredderasaounnd9.jpg
胸のデザインが全然違います。

全パワーサウンドFXシリーズ
shcredderasaounnd10.jpg
台詞を喋る玩具は面白いです。
タートルズ4匹だけじゃなくシュレッダーも押さえてくれているのは嬉しい。

そろそろベーシックのレザーヘッド、バクスター・ストックマン、ラットキングが発売されてもいい頃。
早く入手したいです♪


スポンサーサイト



テーマ : TOY
ジャンル : サブカル

コメント

こんばんは。

このシュレッダー!?は片目もちゃんと、再現されてて
サウンドギミックでかなりいい感じなのではっ!!

胸のデザインが違うのはスピーカーが有るから!? それとも発売元が違うから
脚のデザインと同じく違うの!?

ギミックがコレマタ私には難しく感じますよ(^_^;)

サワキちゃんだww

ニコロデオン版のシュレッダーは片目に怪我みたいなのがあるんですね!
なんかシリーズが変わるごとに装備がかっこよくなってるような感じがしますww
ずっと前にPCで旧亀見たときに、シュレッダーのお母さんが出てたの思い出しましたww悪いやつになったから説教すんのかとおもったら、あっけなく協力してましたねww
今、ネット通販で、スマホなどのイヤホンジャックに挿す旧亀デザインのやつ売ってるらしいですねw
自分も高校生になったら、たぶんスマホ持たせてくれると思うんで欲しいな~…って思ってますw
特にラフが!!ww

怖いシュレッダーみたいですね。

こんにちは~。
最近は遊戯王の小説を書くために、シナリオやオリジナルキャラを作成したりしていま~す。

これが今のシュレッダーなんですね。
2003年版シュレッダーや87年版シュレッダーよりもゴツイ印象を受けました。
片目を怪我しているのは何かの理由があるんですか?
87年版にも出演していたレザーヘッド達も出るんですね。

この前の回は確かシーズン4の1話目ですね。
是非確認してみて下さい~。

4期の白うねりはねずみ男メインの話ですね、話の内容はこうです。
ねずみ男が住むアパートにあかなめと共に勝手に住んでいたので、彼らを利用して商売をしようとして、いつものように鬼太郎にばれたんですよ。
ねずみ男によって都会の川に流された白うねりは都会の汚れを吸ってしまい、巨大化したうえ大人しい性格から凶暴な性格になってしまいました。
ねずみ男は変わってしまった白うねりを心配したり、終盤妖怪の力によって降る雨で小さくなっていく友達(白うねり)を助けて欲しいと頼む等、意外な一面を見せていましたよ。
実は天敵の猫娘に対しても1度そういうことがあったんですよ。

描いた!

やっぱ土曜日ってやることないな~w
ってことで、ひまつぶしにマリオの9コマ漫画(微妙な数だな!)描きましたww
ハンゲームは1つの記事に十枚しか画像を貼れないからねww
ほんとに意味不明な漫画だし、下手でもOKなら見てくださいww

くちゅりえさん、こんばんは!

そうなんです!
見た目も遊びも十分楽しめるシュレッダーなんです♪

胸のデザインの違いはなぜか分かりません。
発売元は同じプレイメイツです。

ギミックは手足を動かすと、勝手に台詞が出るので難しくないですよ~(^-^)

ちびティラノさん、こんばんは!

サワキちゃんです!(笑)
ニコロデオン版のシュレッダーは片目に怪我と言うか、素顔の半分が火傷みたいになってます。
シュレッダーのお母さんはシュレッダー顔負けの極悪人だったと思います。(笑)

スマホのイヤホンジャックは欲しいんですが、上に着けるようになっています。
僕のiPhone5は下にジャックがあるのでタートルズが逆さまになります。(T_T)

マリオの漫画、見ました。
面白いですけど、もしかしてスプラッターが好きなんですか?(笑)

自称悪魔族使いのSさん、こんばんは!

そうですね、まあまだ僕が見たところではシュレッダーは玉座に座ったままで戦うシーンが無いので詳しいことは分かりませんが、怖い感じですね~

ニコロデオン版にもレザーヘッドたちは出ます!
バクスターは2003年版と同じく科学者がロボットになるパターンですね。

白うねりはそんな話でしたね!
言われてみて詳細を思い出しました。
ねずみ男はただの欲張りなキャラじゃなく、情に厚いキャラですね!(^-^)

まだ戦っていないんですね。

こんばんは~。
シュレッダーはまだタートルズと戦っていないんですか。
シリーズ毎にシュレッダーも雰囲気が異なってきていて、今回のシュレッダーが一番怖いですね。
このシュレッダーに私の好きなビーバップとロックステディは合わないなと思いました(^^;)

以前紹介していただいた通販サイトでレザーヘッドとバクスターのおもちゃを確認しましたよ。
確かにバクスターは2003年も大きなメカを作って、タートルズとシュレッダーに戦いを挑んでいましたね。
レザーヘッドはドンキーコングの悪役に出てくるようなワニの印象を受けました。
そういえば獣みたいなミュータントもいましたが、あれは何でしょうか?

白うねりの回はねずみ男メイン話なので、ビデオやDVDを借りて見ましたよ。
アニメのねずみ男は捻くれた性格の中にも、人情深い一面も持つ憎めないキャラになっていますね(^^)

自称悪魔族使いのSさん、おはようございます!

僕が持ってるDVDで見た中では戦ってませんが、本土で放送分がどうなってるかはまだ分かりません。
ビーバップとロックステディは合わないかな・・・。
バクスターもハエ男のコミカルなキャラじゃないし。
でも噂ではスラッシュは登場するようです。

レザーヘッドとバクスターは昨日入荷したという連絡があったので今日取に行きます。
獣みたいなミュータントというのは緑色のカマキリみたいなヤツじゃないでしょうか?
あれはスナックウィード(と読むのが正しいかわかりませんが)という植物のミュータントで、第1話に当たる1時間スペシャルに登場しました。

非公開コメント
プロフィール

おもちゃのひろくん

  • Author:おもちゃのひろくん
  • 闘う課長!
    遊びたいけど最近時間が無い~!!
    趣味:国内外のフィギュア収集。
    おたくカラオケ・ドライブ・おいしい物を食べる事・プラモ作り。
FC2カウンター
最近のコメント
最近の記事

★全タイトルを表示する★
リンク
可動しか頭に無いフィギュアレビューブログ、アフリエイト目的のブログのリンクはお断りします。
参加してるランキング

「ポチっとな!」
   ↓

★ブログランキング★


    ↓

★FC2 Blog Ranking★

カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ