ニコロデオン版ミュータント・タートルズ パワーサウンドFX シュレッダー

ニコロデオン版タートルズのトーキングフィギュア。
今日はシュレッダーです。
シュレッダー まえ

胸にはサウンドギミックのスピーカーの役割をする穴があります。
角ばった足がニコロデオン版シュレッダーの特徴。
ひだり

背中に電池BOXがあるため、マントが猫背状に出っ張ってます。
みぎ

うしろ

ニコロデオン版のシュレッダーは本編でもマントを着用。
1987年版を思わせます。
かお

ニコロデオン版シュレッダーの特徴でもある、片目も再現されてます。
ベーシック版は両目とも白目でした。
付属の手裏剣

手裏剣を持たせたところ

ギミック

右腕か左足を引っ張ると台詞とバトルサウンドが鳴ります。
腕を引っ張ったままにすると下記の( )内の部分の台詞を伸ばし、手を放すと続きの台詞を喋ります。
ユア(---)マインド! +ガシャァァァン!
サ(---)イレンツ! +フュフュフュン、ガシャンカシャン!
ヒ(---)ヤッ! +ドガーン!
ディストラ(---)イテム! +ドーン!!
イ(---)ヤッ! +フュンフュン!
上記の5通りの台詞とサウンドが鳴りますが、台詞とバトルサウンドはランダムで組み合わされます。
ベーシックと比較

胸のデザインが全然違います。
全パワーサウンドFXシリーズ

台詞を喋る玩具は面白いです。
タートルズ4匹だけじゃなくシュレッダーも押さえてくれているのは嬉しい。
そろそろベーシックのレザーヘッド、バクスター・ストックマン、ラットキングが発売されてもいい頃。
早く入手したいです♪

胸にはサウンドギミックのスピーカーの役割をする穴があります。
角ばった足がニコロデオン版シュレッダーの特徴。
ひだり

背中に電池BOXがあるため、マントが猫背状に出っ張ってます。
みぎ

うしろ

ニコロデオン版のシュレッダーは本編でもマントを着用。
1987年版を思わせます。
かお

ニコロデオン版シュレッダーの特徴でもある、片目も再現されてます。
ベーシック版は両目とも白目でした。
付属の手裏剣

手裏剣を持たせたところ

ギミック

右腕か左足を引っ張ると台詞とバトルサウンドが鳴ります。
腕を引っ張ったままにすると下記の( )内の部分の台詞を伸ばし、手を放すと続きの台詞を喋ります。
ユア(---)マインド! +ガシャァァァン!
サ(---)イレンツ! +フュフュフュン、ガシャンカシャン!
ヒ(---)ヤッ! +ドガーン!
ディストラ(---)イテム! +ドーン!!
イ(---)ヤッ! +フュンフュン!
上記の5通りの台詞とサウンドが鳴りますが、台詞とバトルサウンドはランダムで組み合わされます。
ベーシックと比較

胸のデザインが全然違います。
全パワーサウンドFXシリーズ

台詞を喋る玩具は面白いです。
タートルズ4匹だけじゃなくシュレッダーも押さえてくれているのは嬉しい。
そろそろベーシックのレザーヘッド、バクスター・ストックマン、ラットキングが発売されてもいい頃。
早く入手したいです♪
スポンサーサイト