三毛猫さんのブログから来ました。kanaです^^
今日は妖怪ツアーご一緒させていただいてありがとうございました!
たくさん写真撮られていたのですね〜
楽しく拝見させていただきました(^0^)
たくさん歩いて良い運動になりましたね。お疲れさまでした♪
ひろくん
妖怪ツアー楽しかったですね。
それに、娘がすっかり、なついてしまってお世話になりました。
しかし、かなり歩きましたね。
それに、ひろくんは、走ったりしたので、筋肉痛になったんではないですか?
また、次回も三毛猫ツアーに行きましょうね。
Kanaさん、こんにちは♪
おいおい・・わたゆきさん。
三毛猫ツアーってなに?(笑)
ひろくん、お疲れ様でした☆
昨日は帰りの電車で寝まくりましたね~~うあっはは☆
写真を見て思いました。
私、痩せなければ・・しくしく
・・って手遅れっぽい。
「妖怪ツアー」楽しそうですね♪
ひろくんのブログの案内人!? のフィギュアは水木さんかなっ!?
間違ってたらゴメンね。
結構歩かれたようですね。
屋根の上の魔除けの「しょうき」私も漢字は分かんないけど聞いた事はありますよ。
こんにちは!
楽しそうなツアーですね!
「しょうき」は、「鍾馗」と書きます。
厄除けの神様だったと思いますが、力強い神様なのか、
歌舞伎「荒川の佐吉」のやくざの親分の名前が「鍾馗の仁兵衛」でした♪
土蜘蛛とか菅原道真公の話も歌舞伎にあるので、ツアーに縁のある演目を観るのも楽しいかもしれませんね(^0^)
妖怪ストリートがあるなんて、知りませんでした!
行って見ようかな(^0^)
このコメントは管理人のみ閲覧できます
こんばんは~。
寒いのが大嫌いな私にとっては、暖かい春になって欲しいところです(^^;)
早く今年の桜を見てみたいですね~。
オフ会に行っていたんですね~。
妖怪研究家というとアニメでねずみ男が自称していることが多い印象です。
土蜘蛛は確か4期でも登場した妖怪で、人間4人(1人はねずみ男)と金塊を使って新しい身体を作っていましたよ。
変わったデザインのぬらりひょんや猫娘?もいたようで、なかなか面白そうですね。
旧エイプリルは何年経とうともタートルズ&僕らのマドンナでしょうね(笑)
早くオマヌケコンビのフィギュアの情報を知りたいものですね。
先ずホームページが無茶苦茶オモシロいです!!
ヾ( ̄ー ̄ヾ))))((いたるところに鬼太郎familyがいるのが、
ひろくんの演出の細かさを感じていーですね
個人的には「釘抜いたろか」がナイスです。
下鴨神社と出町柳と言えばマリアさんを思い出します。
(ブログお休み中です・・・)
いろんなとこ回ったんですね~
こっちはあんまり外出しないからうらやましいな…ww
カレーうどんうまそう……wwまたいっぱい食べたのかな?
今日は参観日の振り替え休日だったから、描きかけだったタートルズ仕上げました!他のキャラ描きたいけど結構下手になったのでやめたwあと、昨日学校で描いたマリオとルイージの絵も載せましたwタートルズのついでに見てくださいww
あ~…明日からまた学校、明後日テスト…勉強してねーーww
昨日は楽しかったですね~♪
こちらこそ、ありがとうございました!
Kanaさんが帰られた後でなぜかうどん屋の人達と写真撮影になったのですが、Kanaさん家族がいる間に思いつけば良かったです。(T_T)
それにしても可愛いお嬢さん達ですね!
旦那さんも楽しめたでしょうか?
また何か今回のような企画なんかでお会いした時は宜しくです♪(^-^)
昨日は本当に楽しかったです♪
娘さん、元気ですね~!
僕はどちらかと言うと子供は好きなので、なつかれる方が嬉しいです♪
筋肉痛にはなりませんが、さすがに子供と対等の体力は無くなったようです。(笑)
三毛猫ツアー、行きましょう!行きましょう!(^-^)
三毛猫さんが招集したようなツアーだから「三毛猫ツアー」でも間違ってないような気がします。(笑)
帰りの電車では二人とも疲れ切ってましたね~
爆睡でした!
痩せなければって・・・
そんなに気にしなくてもいいような・・・(^_^;)
またどこか行きましょうね!(^-^)
河野さんの解説付きの妖怪ツアーは楽しかったですよ~♪
メガネをかけた白いシャツのフィギュアは水木先生です~(^-^)
かなり歩きました。
足マッサージに行きたいです!(^_^;)
「しょうき」ってあやちさんが下のコメントに書いてくれたんですが「鍾馗」と書くそうです!(=^・^=)
楽しかったですよ~♪
「鍾馗」と書くんですか?
勉強になります!
あやちさんは舞踊か何かをなさってるんでしたね!(歌舞伎でしたっけ?)
その演目に鍾馗や土蜘蛛の絡んだのがあるんですね!?
そう思うと民俗学は奥深いですね~
妖怪ストリートはあまり期待しすぎて行かない方がいいかも・・・(^_^;)
もとい、変身サイボーグ&ウルトラ兄弟ファンさん、こんばんは!
お母さんがお亡くなりになったんですね・・・。
大変だったでしょうね。
でも僕のブログを見ていてくれて嬉しいです。
お母様の御冥福を祈ります。
寒いのが大嫌いなんですか?
北海道は寒いでしょうね~
ねずみ男は自称、妖怪研究家ですね!(笑)
土蜘蛛の話はあまり覚えてません。
原作にもあるのかな?
妖怪ストリートは各店で作られた妖怪モニュメントが面白いでしょ~?
タートルズのフィギュア、そろそろ次のシリーズが入荷する頃ですが、オマヌケコンビはやっぱ夏でしょうね~(^-^)
今回は妖怪ツアーに行くって事なので、あらかじめ妖怪人形を多めに持って行ってました♪
こういうフィギュア混じりで紹介した方が、いかにも僕のブログって感じでしょ~?(笑)
「釘抜いたろか」がウケましたか?
当然、関平ちゃんの「血ぃ吸うたろか?」から来てます!
そうそう、僕もマリアさんを思い出してました。
元気にしてるかな~(^_^;)
まあ実際はグルっと一周回っただけなんですがね。(笑)
あまり外出しないんですか?
楽しいですよ~?
タートルズのイラスト見ました!
なんでドニーだけ旧亀なの!?(笑)
マリオのマンマミーヤは「そのまんま見て」という意味でしょうか?
「そのマンマ見ーヤ」?(笑)
マンマミーアとは、イタリア語で「マジで!?」「まぁ!」などの意味があるそうです。英語で言う「oh my god!」 みたいなかんじかな?
ゲーム中にこの兄弟はよく叫ぶんですww
よくマリオがしゃべることばは
「ヤッフー!、ホゥ!、イッツミー,マーリオー!、マンマミーア!、」などですwwいつでもテンションたかい26歳(公式設定)のおっさんですww
ウィキとか見たらめっちゃ詳しくかかれてますよーww
あと、知ってて特するかはわかんないけど、マリオ、ルイージ、ワリオ、ワルイージ、キノピオ、きのじい、ベビィマリオ、ベビィルイージなどは、同じ声優さんですww
再び、こんにちは!
昨日、こんな話題していたら、「魔法のレストラン」の京都特集で鍾馗さんが出て来ました!
「鍾馗さんは中国の実在したといわれる人物。魔除けとして置かれ、寺社周辺や花街などに多く見られる。」そうで、
京都のあちこちに、色んなデザインの鍾馗さんがいるので、見つけてみてねとの事でした♪
ちなみに、新・ひらパー兄さんも長野くんと枚方をロケしていましたよ♪
岡田くんが珍しく関西弁しゃべっていて面白かったです(^0^)
マンマミーアの意味は、そういう意味だったんですね!
まあ僕が書いたのはあくまでもダジャレですが・・・。
マリオって26歳だったんですか?
30歳超えてると思ってました。(^_^;)
ヒゲのせいかな?
魔法のレストランは見たこと無いのですが、特集してたんですね!
それも鍾馗を取り上げていたなんてタイミングいいですね~
いろいろなデザインがあるのは、以前丹波篠山に行った時に掛け軸を見て知ってましたが、京都には屋根瓦のように置いてあるんですね!
ひらパー兄さんは今はV6ですか!
急にイケメンになったな~(笑)
妖怪ツアー楽しそうだ~。水木フィギュアが風景に溶け込んでいますね。やっぱり京都は妖怪の街なのかもしれません。
17歳のとき(遥か昔です・笑)無銭旅行で数日間、京都の駅をねぐらとしてあちこち徘徊しておったのですが、山科のほうにあるお寺に行ったとき、境内の中にどうしても入れませんでした。金が無いので京都の駅からわざわざ歩いて行って、真夏の真昼間なのに、どうしても足がすくんで入って行けないのです。
今でもあれは何だったのだろう? と思い出します。
この日はいろんな意味で面白かったです!
特に三毛猫さんの暴れっぷりが・・・(笑)
妖怪ツアーってことなので、沢山フィギュアを持っていきました♪
17歳の時に無銭旅行ですか?
ニャホさんのそういう思いで話を聞くのは楽しいです!
が、お寺の境内に入れなかったんですか?
何でしょう?
目に見えない何か恐怖心をあおる物がいたのかも知れませんね~(^_^;)