
今日はタートルズたちの通信機、タートルコミュニケーターです。
DVDを見ててもまだ登場してませんが、そのうち出てくるのでしょうか・・・
タートルコミュニケーター おもて

4つのボタンの1個1個にタートルズの顔が描いてあります。
スイッチ

上にするとデモンストレーションモード。
各タートルズが自己紹介をする程度のセリフが流れます。
下にするとプレイモードになります。
ONにすれば「タートルパワー」と叫びます。
当然全て英語です。
遊び方は4人のうちのどれかボタンを押すと、そのキャラが質問してきます。
例えばラファエロを押すと「トレーニングをするか?」と聞いてくるので「YES(レオのボタン)」か「NO(マイキーのボタン)」を押します。
「YES」を押すと今度は「誰とトレーニングする?」と聞いてきます。
レオを選ぶと「ハッ!」「ビシッ!バシッ!」とトレーニング音が鳴ります。
ひと通り終わるとビビビと終了音が鳴ります。
遊び方はこんな感じでかなり枝分かれして多くのセリフを喋ります。
ただし僕には意味まで理解できていません。
たぶん上みたいな感じだろう程度にしか分かってません。
うら

甲羅を模したデザイン。
赤丸の部分を引き出せば

ベルトにかけることができます。

旧タートルコミュニケーターと

開閉

2003年版のタートルコミュニケーターの玩具があったのかは知りません。
しかし技術の進歩やね。
左端のはピーピー鳴るだけだったのに・・・。
スポンサーサイト
テーマ : TOY
ジャンル : サブカル
通信機って事は実際は無線かトランシーバーみたいなモノなんですね♪
これもボタンの位置と使い方覚えるのが大変(^_^;)
でも、ひろくんみたいにちゃんと、キャラクターを分かってれば大丈夫なのかな。
前のはピーって鳴るだけなんだ…アンテナ!?もあるし、デザインも新しい方はスッキリしてますね。
携帯電話の進化と一緒みたい。折り畳み、スライド、スマフォって感じ。
ほほぉ〜。
画面に顔があるけど、劇中ではスマホみたいな画面なのかな?
そうです!劇中ではトランシーバーのような物です。
まあボタン4つしかないのですが全て英語だし何言ってるのか分からないし説明書も英語なので読めません。(笑)
持ってるだけで満足なんです。
まあデザインはその時代の流行なんでしょうね!
今回のはたぶんスマホみたいに使うと思います。(^-^)
たぶんスマホみたいに使うと思うのだが、まだ本編に出てないから分からんのだ。
こんばんは~。
引越しは荷物搬送が終わり、とりあえずネットは繋がりました。
タートルコミュニケーターも色々進化しているようですね。
今回のは87年版でエイプリルが持っている形のものかなと思いました。
あのDVDのシュレッダーはまだ活躍していないんですか。
昔の映画は不良の集まりだったフット団はどういう組織でしょうか?
兄はスポーツ系でしたが、2人とも子供時代はタートルズが好きでしたね~。
子供の頃にばいきんまんが好きになったのをきっかけに悪役好きになったんです(笑)
タートルズでもお間抜けコンビが好きだったり、マリオでもワルイージが好きなのもばいきんまんから始まりました。
そういえばアニメでお間抜けコンビがまともな仕事をした時は感動しました。
フィギュアの発売が楽しみです♪
引っ越し、お疲れ様です~♪
タートルコミュニケーターは左のがピーピー鳴るだけで真ん中のがセリフを5つほど喋って今回のが質問形式でセリフを次々喋ります。
エイプリルが持ってるのは左のコンパクト型ですね!
ニコロデオンTMNTのDVDは昨日全部見ましたがシュレッダーは活躍しませんでした。
バクスターとメタルヘッドは出てきましたよ~!
昔の映画はシュレッダーの設定は87年版と似てるのですが、不良たちを集めてその中から武術が優れている者だけを選んでフットソルジャーの衣装を与えてました。
他に2003年版の「ハン」に当たる役割の「タツ」というキャラがいます。
悪役が好きな人も結構いますね!
僕も好きですが・・・(笑)
僕もフィギュア早く欲しい~!(^-^)