ミュータント・タートルズ総集編

毎日更新していると当然紹介する玩具も無くなってくるので、たまには過去の玩具を紹介するコーナーも必要だったりします。(^_^;)
それと今年はタートルズの新シリーズが始まる事もあり、今までのタートルズフィギュアの一部をもう一度振り返ろうと思います。
上の写真は最初に発売されたベーシックシリーズ。
左からドナテロ、レオナルド、ラファエロ、ミケランジェロ。
日本での映画上映でタートルズにハマり亀フィギュアを集めるようになったのですが、このシリーズのレオナルドだけがどうしても入手困難で毎週のようにいろんなアメリカ玩具屋を探し歩きました。今ではいい思い出です。(笑)
結局は嫁が香港トイざらすで入手。(しかも僕の兄弟3人分。)
にも関わらず日本でアニメが放送され、タカラさんから普通に売られるようになりました。orz
次は甲羅が開き、武器が収納できるシリーズ

ベーシックのレオが入手できるまではこのレオを代用してました。
甲羅を開けたところ

結構、お気に入りのシリーズです。
トゥーン・タートルズ

どれも顔にギミックがあり、ドンはハチマキがプロペラのように回転、レオは目玉が飛び出し、ラフは首がエクソシスト以上にグルングルンと回転、マイキーは舌が伸びます。
武器の先が丸いのも特徴。
ムービースター・タートルズ

皮膚の表現がリアルです。
ただ映画版は肘パッド、膝パッドは茶色なのでそこだけが劇中との違いです。
これもかなりお気に入り。
ムービーⅢタートルズ

鎧に身を包んだ姿が特徴。
これはマイキーの衣装のみ劇中と同じデザインで、あとの3人はフィギュアオリジナルのもの。
2003年アニメ版タートルズ

ストーリーはコメディ色が減り、バトルが壮絶な感じになった。
日本放送時には前作よりウケなかったのか打ち切りみたいだったが、僕は好きだった。
タートルズ(幼少時代)

文句なしに可愛いです。
2007年CG映画「TMNT」

かなり長身になり、可動範囲も今までの中では一番多いです。
映画ではレオとラフの対決が一番の見どころ!
めちゃんこカッコイイです!
とりあえずここまで全員集合!

8月発売の新作フィギュアの到着が楽しみです♪(^o^)
スポンサーサイト