fc2ブログ

Hi Hi PUFFY AMI YUMI (ハイ!ハイ!パフィー・アミ・ユミ)

えーっ!何コレー!と思う人もいるかもしれないが、「アジアの純真」「これが私の生きる道」の曲でおなじみのパフィーがアメリカでアニメ化された時のフィギュア。
詳しくはコチラ。
puffy.jpg

よく行く店で値引きしてたので購入。
これだけ見てもどっちがどっちかよく判らん。
puffy1.jpg

パッケージの裏を見ると、なるほど左がユミ(吉村由美)で右がアミ(大貫亜美)のようだ。

ではアミの方から紹介。
puffy2.jpg

前後の写真。ギミックは頭部を押すと顔が回転し、表情が変わる。

次にユミ。
puffy4.jpg

なんでこんなに人相悪いんだ!?

演奏を再現。
puffy5.jpg

ユミには帽子、ギター、マイクスタンド。アミにはドラム、スティック、マイクスタンドが付属。
つーか、この二人って楽器、演奏したっけ?
服装もいつもGパンとTシャツだったような・・・。

謎の猫も付属。
puffy8.jpg

名前はジャンケンとテキライらしい。

お着替え。
なんとコスチュームを変える事ができる。
まずはアミ。
puffy6.jpg

脱がすと下着姿に・・・。

次はユミ。
puffy7.jpg

なんかドクロマークの凄い下着なんだが・・・。

puffy9.jpg


この前カートゥーン・ネットワークで放送してるのを見たが、声は本人達の吹き替えじゃなかった。

・・・それにしてもパッケージに写真が載ってなかったら誰かわからん・・・。

テーマ : おもちゃ
ジャンル : サブカル

浪漫堂「キン肉マン」!ストーリー・イメージ・ファイト!             ロビンマスクvsアトランティス

TAWA-BURULTUJI.jpg


「出たーっ!伝家の宝刀!

ロンドン名物タワーブリッヂだーっ!」



「アトランティス、私の勝ちだ!

ギブ・アップしたらどうなんだ!」


TAWA-BURILTUDI.jpg


「ケケケケケ・・・。

ロビンマスク、まさかこれで

勝ったつもりじゃないだろうな・・・。」



・・・この後、アトランティスの卑劣な罠が待ち受ける!

テーマ : トレーディング,カプセルフィギュア
ジャンル : サブカル

アニメイテッド・スパイダーマン ベノム(変身タイプ)

先日紹介したブラック・コスチューム・スパイダーマンの記事で書いた、ヤツの正体である。

本名:エドワード・ブロック
beno-mu1.jpg

 以前は「デイリー・グローブ」という新聞の記者だったが、間違った記事を書いたために解雇されてしまった。
フィギュアはこんなんだけど、漫画では普通の服をきてます。

エイリアン共生体に体が包まれ変身。
beno-mu2.jpg

 偶然、スパイダーマンの体から分離したエイリアン共生体と合体し、ベノムとなった。

ベノム 前、後ろ
beno-mu3.jpg

 スパイダーマンに対する憎しみは人一倍だが、根っからの悪人というわけではなく、無関係な一般市民を傷つけるようなことはしない。
セット一式。
beno-mu4.jpg

このキャラはスパイダーマン・ファンにはメチャクチャ人気高いです。
映画の登場も待ち望んでいた人も多いはず!
それ故に、ストーリーや設定がマズイとブーイングの嵐はまぬがれません!
頼むぞ、サム・ライミ監督!

テーマ : TOY
ジャンル : サブカル

マーヴェル・レジェンズ・ショーダウン                                  ブラック・コスチューム・スパイダーマン

映画「スパイダーマン3」の情報を入手し、スパイダー・マニアにはかなりニンマリな内容なので、ここで紹介。
まずチラシを見てください。
kurosupa3.jpg

スパイダーマンの真っ黒なボディが写ってます。
これが何を意味するのか!?
そうです。
エイリアン共生体コスチュームを着たスパイダーマンが登場するようです!

ではフィギュアの前、後ろ。
kurosupa1.jpg

フィギュアはコミック版なので、蜘蛛の巣の模様はありません。
原作ではスパイダーマンことピーター・パーカーは宇宙から飛来したエイリアン共生体と融合し、脅威の力を手にいれます。
しかしそれは悪しき力だったのです。

いつもの謎の武器とカード。
kurosupa.jpg

あまり書くとネタバレになるかもしれないけど、前作からココへ話しを繋げるのはかなり無理があります。
宇宙から来たエイリアンではなく、オズコープの研究しているバイオ共生体とかになってる可能性がありますね。

ちなみに予告編映像が見れるサイトを見つけました。
       ↓
     公式HP予告ページ
クイック・タイムがないと見れないようで、ダウンロードするのに30分かかりました。
かなり重いけど、見たら鳥肌ものです!

予告編には出てこないが、ブラック・コスチューム・スパイダーマンが登場すると言う事は、必然的にヤツも登場するはず!

テーマ : TOY
ジャンル : サブカル

食玩 プラモ狂四郎

これは僕が小学校6年生から中学にかけて流行った漫画で、
コミック・ボンボンに連載されていた。
puramokyousirou2.jpg

本名:京田四郎。当時、タイトルが「プラモ・狂四郎」なのか「プラモ狂・四郎」なのかイマイチ分かっていなかった。
どんな漫画だったかと言うと、自分達の造ったプラモデルをプラモ・シュミレーターで具現化し、闘わせるという内容。
自分が改造などした事が闘いに影響するのだ。

フギュアは頭部を交換し、戦闘モードの目が燃えてる顔にできる。
puramokyousirou.jpg

プラモ・シュミレーターのヘルメットも被っている。
四郎はいつもガンダムを使うので、ガンダム坊やと呼ばれている。

今も連載が続いていたなら、ストライク・ガンダムやフリーダム・ガンダムで闘うのだろう・・・。
puramokyousirou3.jpg

しかしこのプラモ・シュミレーターでロボットを闘わすのはいいだろうが、僕のような妖怪のプラモでも闘わせられるのだろうか・・・。
だとすれば、超不気味だ。

テーマ : トレーディング,カプセルフィギュア
ジャンル : サブカル

MBSマスコット・キャラ らいよんチャン ぬいぐるみ

20060717223825.jpg


「何が?もう、してるけど・・・。」

20060717224045.jpg


らいよんちゃんねる、

らいよんちゃ~ん!

らいよんちゃんねる、

らいよんちゃ~ん!


らいよ~んチャンネル~ガ~オ~ッ!

テーマ : おもちゃ
ジャンル : サブカル

絶版プラモを組む5! ニットー プラモデル 児啼爺(こなきじじい)

昨日、今日と休みだったので、久々にプラモの続きを作った。
まずはパッケージ。
konaki1.jpg

完成予想図。
konaki3.jpg

パッケージの腹かけが黒に対し、完成予想図は赤になっている。

キット内容。
konaki2.jpg

裸のようなキャラなのにパーツがかなりバラバラだ。
こういうのは繋ぎ目を消すのが大変だ。

たまには制作過程をUP。
konaki4.jpg

①各パーツを切り取り、接着。パーツの合わせ目をヤスリで丁寧に消します。
②ミノを着せるから塗る必要も無いと思うが、腹かけの紐も着色。
③人形は顔が命!表情が上手く出るように塗ります。

完成!児啼爺!

konaki7.jpg

腹かけはパッケージと同じ黒を選択。
そのまま組むと顔に杖が掛るので、すこし首を左に向けてみた。
ディスプレイ台に「児啼爺」の名前が!

後ろ
konaki8.jpg

このミノがうまくいかず、大変だった。

児啼爺の名前の石を光らせてみた。
konaki9.jpg

これが光る事に何の意味があるのやら・・・。

鬼太郎ファミリー、プラモで集合!
konaki10.jpg


これで一段落だ・・・。まだ作ってないプラモ3つもあるが・・・。

テーマ : プラモ・模型
ジャンル : サブカル

「妖怪危機一髪」カバヤ水木しげる妖怪シリーズ第三弾。                                「逆モチ殺し」

yakumoti.jpg

ゲゲゲの鬼太郎「逆モチ殺し」の一場面を再現したフィギュアです。
どんな話かと言いますと、死体を棺桶から盗む妖怪「火車」(かしゃ:商品化されてません)と対決する鬼太郎。
鬼太郎の毛針で火車は倒れ、鬼太郎の勝利に見えた。
しかし火車の技で、一瞬のうちに二人の肉体と魂が入れ替わっていた。
倒れたのは火車の体になった鬼太郎だった。
yakumotigoro.jpg

そして目玉おやじをモチ殺し(モチに入れて食べる技?)しようとした時、モチに紛れた無数の目玉が鬼太郎の肉体を持つ火車に襲い掛った。
これが逆モチ殺しである。

つまりこの写真の鬼太郎は火車で、白い物体はモチにまみれた目玉おやじなのだ。
ちょっと不気味~。

テーマ : 食玩
ジャンル : サブカル

マーヴェル・レジェンズ・ショーダウン・スターターキット                            ハルク&ウルバリン

このシリーズに興味の無い人には「またか~」かもしれないが、続々発売されるもんだから、とっとと紹介しないと・・・。
まずはブリスター。
harukuuruba.jpg

こいつは、とうとう関西で御目にかかる事が無かった。
したがって通販で購入。
ハルクとウルバリンといえばマーヴェルの中でも1,2を争う人気だからか、3,800円と高額。
送料込みで4,500もした。

セット内容
harukuuruba3.jpg

ハルク、ウルバリン本体。各スタンド、謎の武器、カード6枚、大カード12枚、サイコロ2個。

ではハルクから前、後ろ。
harukuuruba4.jpg

デビッド・バナー博士が実験中のガンマ線を浴びて変身した姿。
僕の父の世代50~60代の人には「超人ハルク」として認知されていると思う。
新作の実写映画「HULK」ではハルクその物をCGで再現されていた。
こんなにマッチョ・ボディなのに可動範囲が多い。

謎の武器装備。
harukuuruba6.jpg

さすがはハルク。ミサイル・パンチの色も緑色です。

続いて、今年9月に「X-MEN3」も上映されるウルバリン。
harukuuruba1.jpg

コミックから抜け出たような黄色のピチピチです!
アダマンチウム・クローは3本にするのが大変らしく、一体成型です。(でも気にならない!)
ショルダー・アーマーがメタリック・ブルーに塗装されてるのがカッコイイです。

謎の武器装備。
harukuuruba2.jpg

ブルーのミサイル・パンチ。爪も付いてたら良かったのに・・・。

顔のアップ。
harukuuruba5.jpg

メチャ細かい塗装です。ウルバリンの目の辺りが凄い!

CDと比較。
harukuuruba7.jpg

こんなに小さいのに造形良し、塗装良し、可動範囲良しです。
このシリーズ、この7月にも10種類ほど出ます。

・・・完璧に踊らされてるよな・・・。

テーマ : TOY
ジャンル : サブカル

まいっちんぐマチコ先生 麻衣マチコ バスタオルでまいっちんぐ

matiko1.jpg

1981年にTV東京で放送されたアニメ。
私立あらま学園の教師で「まいっちんぐ」が口癖。
毎回、いたずら好きの生徒、ケン太に胸をタッチされたり裸にされる。
今観ると超セクハラ番組である。
僕は小学校高学年だったが、同級生達の間で大ブレイクした。
では麻衣マチコ先生を嘗め回すようにどーぞ。
matiko.jpg

個人的に痩せすぎの女性より、これくらいムチムチした方が好みである。
残念ながらバスタオルは外せません。
しかーし!実は・・・。

続きを読む

テーマ : 美少女系フィギュア
ジャンル : サブカル

プロフィール

おもちゃのひろくん

  • Author:おもちゃのひろくん
  • 闘う課長!
    遊びたいけど最近時間が無い~!!
    趣味:国内外のフィギュア収集。
    おたくカラオケ・ドライブ・おいしい物を食べる事・プラモ作り。
FC2カウンター
最近のコメント
最近の記事

★全タイトルを表示する★
リンク
可動しか頭に無いフィギュアレビューブログ、アフリエイト目的のブログのリンクはお断りします。
参加してるランキング

「ポチっとな!」
   ↓

★ブログランキング★


    ↓

★FC2 Blog Ranking★

カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ