fc2ブログ

パーフェクト・グレードモデル RX-78 ガンダム

ganndamupa-gure.jpg

これぞガンプラの決定版と言うにふさわしいプラモ。値段も12,000円と高額。
パーツもいくつか忘れたが、かなり多くて素組みなのに2週間くらい掛かった。
pa-gureganndamu.jpg

モノアイはLED発光する。このあおりで見た感じがなかなかいい!巨大感が溢れる!
そして間接範囲の広さで多彩なポーズがとれるどころか、各関節のシリンダーがスライドする。
paaagure.jpg

パネルオープンして、内部メカニックも堪能できる。
paagureganndaamu.jpg

ビームサーベルを構えたところも載せたかったが、ビーム部分が見つからない。
20060331225029.jpg

コア・ファイターもコア・ブロックに変形し、ドッキング可能。
①キャノピーが開閉。ちゃんとアムロが座っている。
②タイヤを外す以外は完全変形。
③コックピットと尾翼は連動している。
④コア・ブロック完成。
⑤Bパーツとドッキング
しかしガンダムは今TVシリーズを見ると、リアル路線かどうか怪しいな・・・。
モビルスーツのクセに受身はとるし、ガンタンクは火を噴きながら宇宙を飛んでるし、ビーム・ジャベリンも曲者。
スポンサーサイト



テーマ : プラモ・模型
ジャンル : サブカル

ミュータント・タートルズ クラング・アンドロイドボディ

kuranngeanndoroido.jpg

体を持たないクラングが作り出した自分用のボディ。アニメではお馴染みのスタイルだ。
クラング本体を取り出す事もできる。
kuranngeanndoroiidobo.jpg

例によって付属品が出てこないが、家の中を探せば出てくるはず。

テーマ : TOY
ジャンル : サブカル

コープス・ブライド DVD

koro-kusuburaido.jpg

「ナイト・メア・ビフォー・クリスマス」「ジャイアント・ピーチ」に続くティム・バートンの人形アニメ。
ナイトメアのジャックとサリーを意識したようなキャラデザインが、イマイチ観る気を削いでいたが、以外と面白かった。と言ってもナイトメアには負けるが。
コープス・ブライド(エミリー)の目玉が外れたり、その中に虫がいたり、役者が実際にやったらただキモイ事も人形だとカワイく見える。
ラストはホロッと泣きそうになる。

テーマ : CD,DVD
ジャンル : サブカル

ミュータント・タートルズ ベーシック・フィギュア フットソルジャー

footosoruja-.jpg

クラングが作った戦闘ロボットで、複数で活動する。
実写映画ではロボットではなく、不良少年達である。
このフィギュアは戦闘員だからたくさん欲しいと思っていたら、香港に旅行に行った時、いっぱい売ってたので3体買ってきた。
footgunndann.jpg

このタートルズ大ピンチと言わんばかりの飾り方がお気に入り。
場所さえあればこんな風に飾りたい。

テーマ : TOY
ジャンル : サブカル

ミュータント・タートルズ ベーシック・フィギュア クラング皇帝

kuranngukoutei.jpg

ディメンションXという異次元からやって来た脳みそだけの生物。
移動要塞テクノドロームの中でシュレッダーと悪巧みを企てる。
kuranngu.jpg

声はビデオでは滝口順平、テレビでは田ノ中勇だった。フニャラフニャラ。

テーマ : TOY
ジャンル : サブカル

ミュータント・タートルズ ベーシック・フィギュア ビーバップ

biboltyupu.jpg

ロックステディと行動を共にするイノシシのミュータント。
ゴミ箱の蓋を使用した盾がいい。
ゲームじゃサイとイノシシのコンビのタックルに悩まされたものだ。

テーマ : TOY
ジャンル : サブカル

ミュータント・タートルズ ベーシック・フィギュア ロックステディ

roltukusutedeli22.jpg

シュレッダーが町のチンピラとサイにミュータジェン液をかけて作り出したミュータント。
常に相棒のビーバップと行動する。頭は悪いが憎めない奴。
このフィギュアはロフトで3,800円で買ったっけな。盾がマンホールなのがいい感じ。

テーマ : TOY
ジャンル : サブカル

バンダイ キャスト・オフ・ライダー 仮面ライダーカブト

仮面ライダー誕生35周年の2006年度版仮面ライダー、その名も「仮面ライダーカブト」。
「最強」が今年のテーマらしいが、ドラマ的にはあまり面白くない。
アギト、龍騎、ファイズ、ブレイドと同じというのが僕の印象。
ライダー同士は仲が悪く、やたらストーリーが難しくて、大風呂敷を開けるが収拾がつかないパターンだ。
僕が認める平成ライダーは、クウガと響鬼だ。
とまあ、前置きはその辺にしてフィギュアの紹介。
まずは「仮面ライダーカブト・マスクドフォーム」
20060322211844.jpg

①マスクドフォームは要するにライダーのサナギ状態である。
②付属のカブトクナイガン:ガンモード。
③クナイガンの持ち方を変えるだけでアックスモード。

ベルトのバックル、カブトゼクターを押すとアーマーがはじけ飛び、「キャスト・オフ!」(脱皮)する。
kabuto1.jpg

これがかなり面白い。30~40Cmmは飛びます。
20060322213939.jpg

手動で角を上げて「チェンジ・ビートル!」
20060322214430.jpg

これが真の姿。「仮面ライダーカブト・ライダーフォーム」
20060322214640.jpg

これの特筆すべきは、アーマーがはじけ飛ぶのにマスクドフォームの時、肘の関節が曲がる事だ!
20060322214928.jpg

①天を指差す決めポーズ。
②カブトクナイガン・クナイモード。
③変身後なのになぜか付属の変身アイテム、カブトゼクター
下半身はかなりポーズをつけれるが、肩がキャストオフの関係か、前後にしか動かない。
おもちゃとしてはかなり当たりだ。

テーマ : おもちゃ
ジャンル : サブカル

ムービースター・タートルズ

レオナルド
mu-bi-suta-reo.jpg

歯を見せ過ぎで似てないな。目も大きすぎる。

ラファエロ
mu-bi-suta-rafu.jpg

武器のサイをもっと劇中に近く作ってほしいな。

ミケランジェロ
mu-bi-suta-mike.jpg

なんとなくコイツが一番、実写映画に近い気がする。くちばしがいい感じ。

ドナテロ
mu-bi-suta-reodonn.jpg

この斑点が病気みたいでうつりそう。

4匹集合
mu-bi-suta-ta-toruzu.jpg

ここまで劇画っぽく作ってるのに、肘と膝宛の色がアニメ・カラーなのが惜しいな。
映画にちなんだ付属品がいっぱいあったが、どっかいっちゃった。

テーマ : TOY
ジャンル : サブカル

鬼太郎ひみつ大百科

kitarounohonn.jpg

めっけ、めっけ。掘り出し物めっけ。
今日、定時で仕事が終わったので何気にフィギュア屋をぶらついていたら、この本を見つけた。
この手の児童向けの水木しげるの本は、今なかなか売ってないから貴重だな。しかも980円と安価。
内容も結構、鬼太郎好きには面白い。とゆうか、笑える。
鬼太郎の頭には謎の穴が3つ空いているらしい。何の穴じゃ?
鬼太郎の排出したウンチは虫たちが、「おいしい、おいしい。」と言いながら食べるらしい。
まだ全部読んでないが、おもろすぎる。

テーマ : 妖怪
ジャンル : サブカル

プロフィール

おもちゃのひろくん

  • Author:おもちゃのひろくん
  • 闘う課長!
    遊びたいけど最近時間が無い~!!
    趣味:国内外のフィギュア収集。
    おたくカラオケ・ドライブ・おいしい物を食べる事・プラモ作り。
FC2カウンター
最近のコメント
最近の記事

★全タイトルを表示する★
リンク
可動しか頭に無いフィギュアレビューブログ、アフリエイト目的のブログのリンクはお断りします。
参加してるランキング

「ポチっとな!」
   ↓

★ブログランキング★


    ↓

★FC2 Blog Ranking★

カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ