fc2ブログ

ミュータント・タートルズ ベーシック・フィギュア ドナテロ

亀のくせに天才発明家!?メカの事ならおまかせ!
20050822211726.jpg

通称:ドニー。ベルトのマーク「D」。武器:棒
映画版パート2ではタートルズ出生の秘密を知り悩む一面も。フット団のミュータントを元の動物に戻す解毒剤を作ったり、パート3ではタイム・スリップで現代に帰る方法を考えたり、見せ場の多いキャラだ。
アニメ版のタートル・ワゴンやタートル・バルーンのような乗り物は全てドナテロが作った。
20050822213513.jpg

フィギュアは背中に棒を収納できる。結構、詩人だ。

ミュータント・タートルズ ベーシック・フィギュア ミケランジェロ

4人の中で一番ひょうきん者でムード・メーカー。
20050822000847.jpg

通称:マイキー。武器ヌンチャク。ベルトのマークは「M」。
タートルズは4人ともピザとスケボーが大好きだが、映画を観るとマイキーがピザを注文してたりスケボーに乗ってるイメージが強い。
映画パート3はマイキーにスポットが当たっていて、戦国時代にタイム・スリップして、ミツ姫に恋をする。
20050822001703.jpg

フィギュアはベルトの後方にヌンチャクを収納できる。
タートルズの中でも最も愛すべきキャラクターだ。

ミュータント・タートルズ ベーシック・フィギュア ラファエロ

タートルズの中で一番お気に入りのキャラ。映画版パート1を観ればこのキャラにハマるのでは?
20050820234033.jpg

通称:ラフ。クールでニヒルなキャラ。ベルトのマークは「R」。武器はサイ。
アニメ版では仲良くやってるが、映画版ではよくレオナルドと意見が衝突し、単独行動をする事が多く見られる。
20050821000012.jpg

フィギュアはベルトのポケットにサイを収納できる。ベルトの後ろにもポケットがあるのでTVでは使用されていない武器だが、形がちょうどいいので僕は三角のナイフを収納している。
3800円もするので、「これだけあればいいや」と思っていたが、入手したら4匹揃えたくなった。
その日から我が家では「亀の為の金」という言葉ができた。

タートルズ ベーシック・フィギュア レオナルド

前に4体まとめて紹介したが、思い入れの強いフィギュアなので、1体づつ改めて紹介しよう。
まずはリーダーのレオナルド。通称レオ。20050819232623.jpg

ベルトのバックルは頭文字のLマーク。武器はカタナ・ブレード。
このフィギュアを手に入れるのはメチャクチャ苦労した。アメリカで1988年発売の物だが日本販売価格1体3800円。
当時は今みたいに「トイざらす」も無く、輸入おもちゃ屋も少なかった。
映画を観て3体まではそろえるがレオナルドだけがどうしても手に入らない。
嫁に「他のを買ってハチマキの色を塗り替えれば?」と言われたが、そうじゃないんだ!表情も違うし、それじゃ偽者だ!
しばらくは甲羅が開いて武器が収納できるタイプのレオでまかなっていたが、シリーズが違うので他のと並べるとやはり違和感がある!
2年くらいレオナルド探しの旅は続いた・・・。
けど香港に旅行した時にトイざらすで発見!ゴロゴロ売ってるがなー!20050819235255.jpg

カッコイイ!タスキがかかっていて、背中の鞘に刀を収納できる!(長期、鞘に収めてると刀が曲がるけど)これだけ苦労して手に入れたレオだけど、日本でタートルズ・ブームが来た時、700円程度でどこの店でも買えるようになった。

タツノコ・コレクション「ヤッターマン2号」食玩



「もしかして!」「もしかすると!」「もしかするわぁ!」
ヤッターマン2号ことアイちゃん。
「ヤッター!」と路地裏で叫んで変身!さっきまで着ていた黄色の服は宙を舞い、裏返りヤッターマンのコスチュームに!
まさかこのシーンがフィギュアで再現されるなんて!当時は子供ながらにドキドキして観たもんだ。
武器はシビレ・ステッキ。アイちゃんはカワイイ!

タツノコ・コレクション「ヤッターマン1号&オモッチャマ」食玩



赤い仮面に燃え上がる正義の心!タイムボカン・シリーズ第2弾「ヤッターマン」の主人公ヤッターマン1号ことガンちゃん。
ガンちゃんというのは、おもちゃ屋の息子だからついた名前か?
武器は、けんだま型のケンダマジック。
後にでたオリジナル・ビデオではなんとアイちゃんと結婚していてラブラブ生活を送っていた。
オモッチャマ。サイコロ型ロボット。頭にプロペラがあり、空も飛べる。

マーベル・レジェンド 「スパイダーマン・シニスター6」

20050819203811.jpg

昨今、映画が大ヒットしてブームを巻き起こしたスパイダーマンだが、僕も10数年ハマッてグッズを買い集めたヒーローだ。
セット内容は左から
●ベノム(40箇所可動)本名:エドワード・ブロック。以前は「デイリー・ビューグル」という新聞の記者だったが、間違った記事を書いたために解雇されてしまった。偶然、スパイダーマンの体から分離したエイリアン共生体と合体し、ベノムとなった。

●Dr・オクトパス(14箇所可動)本名:オットー・オクタヴィウス。
以前は優れた科学者であり、体の側部に取り付けたアダマンチウム製の4本の触手を使って、危険物質などを取り扱っていたが、実験中に事故が発生して、触手が肉体と同化してしまった。

●ブラック・キャット(40箇所可動)本名:フェリシア・ハーディ。かつては泥棒だったが、後に改心してヒーロー活動を行うようになった。

●スパイダーマン(45箇所可動)本名:ピーター・パーカー 。悩み多き主人公。高校生の頃、放射能を浴びたクモに噛まれ、スパイダーマンの能力を手に入れた。

●クレイブン(20箇所可動)本名:セルゲイ・クラヴィノフ。誇り高きロシア貴族の出身であり、世界的に有名な狩人だったが、いつしかスパイダーマンを倒すことが人生最大の目標になってしまった。

●グリーン・ゴブリン(23箇所可動)本名:ノーマン・オズボーン。スパイダーマン最大の宿敵。ノーマンは、ある化学実験の失敗により超人的な体力を手に入れたが、それと同時に精神面も醜く歪んでしまった。グリーンゴブリンとして暗黒街の支配に乗り出した。フィギュアの目のゴーグル部分にはノーマンの目が見える!

●エレクトロ(38箇所可動)本名:マックス・ディロン。以前は電気工事技師だったが、感電事故にあい、高圧電流を放電できる特異体質へと変化してしまった。それ以来、この特殊能力を使って、犯罪を繰り返している。
シニスター6といっても、スパイダーマンを入れるとフィギュア7体入りだ。集め初めるにはもってこいのBOX・SETだ。各台座付き。

パワー・パフ・ガールズ コレクション・フィギュア・セット



お砂糖、スパイス、ステキなものをいっぱい!ぜんぶ混ぜるとムッチャカワイイ女の子ができる!・・・はずだった。だけど博士は間違って余計なものを入れちゃった。それはケミカルX!そして生まれた超強力3人娘がパワーパフ ガールズ。リーダーのブロッサム、キュートなバブルス、タフなバターカップ。
セット内容。モジョ・ジョジョ(猿)/市長さん(ハゲ)/カレ(赤い顔)/パピー(犬)/電話/キーン先生(オレンジ色の服)/ユートニウム博士(白衣)/バブルス(黄色い髪の水色の服)2種/ブロッサム(赤いリボンのピンクの服)2種/バターカップ(黒髪の緑の服)2種
これ1個で主要キャラ全部そろうのがいい!

バンダイ プラモデル 1/72 HGオーラバトラーシリーズ ダンバイン



バイストン・ウェルの物語を知っている者は幸せである。
胸部キャノピーはクリヤーパーツで着脱式。内部コクピット(ショウ・ザマは付いていない残念)を再現。首、膝、股などの関節部分には軟質カバーが取り付けられ、オーラバトラーの生物感を再現。左右どちらの腕にも装着可能なオーラショット1個付。軟質樹脂の手にオーラソードを持たせる事が可能。ホイルシール、設定を詳細に解説した説明書付。
ダンバインのデザインを初めて見た時は衝撃だった。昆虫っぽくてカッコイイ!
まだ作りかけのMGダンバインがあるんだよ。早く作らなきゃ。

レジェンド・オブ・コンコルド機内食



関西空港の「レジェンド・オブ・コンコルド」というレストランで飛行機の中で出る機内食が食べれる。
内容はパン/マーガリン/クラッカー/チーズ/ミネラルウォーター/シーフード・ドリア/サーモン・チキンのスライス/グリーン・サラダ/チョコレート・ケーキ/ドリンク・バー。これで2300円。
めちゃくちゃ美味しいワケでもないし、ちょっと高い。
まあ、飛行機に乗らずに機内食を食べるという意味じゃ安いのかも。
プロフィール

おもちゃのひろくん

  • Author:おもちゃのひろくん
  • 闘う課長!
    遊びたいけど最近時間が無い~!!
    趣味:国内外のフィギュア収集。
    おたくカラオケ・ドライブ・おいしい物を食べる事・プラモ作り。
FC2カウンター
最近のコメント
最近の記事

★全タイトルを表示する★
リンク
可動しか頭に無いフィギュアレビューブログ、アフリエイト目的のブログのリンクはお断りします。
参加してるランキング

「ポチっとな!」
   ↓

★ブログランキング★


    ↓

★FC2 Blog Ranking★

カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ