鋼の錬金術師 フィギュアDX 景品

これは箱吉というゲーム形式の機械で販売されているフィギュア。1回1000円(高!)
左は兄、エドワード・エルリック。右は弟、アルフォンス・エルリック。
「鋼の錬金術師」の主人公エルリック兄弟。錬金術が発達した世界が舞台。
二人は幼い頃、病気で亡くした母を生き返らせようと、錬金術最大の禁忌「人体錬成」を試みるが失敗。
その代償としてエドは左足、アルは体そのものを失うがエドは右腕を代償にアルの魂を近くにあった鎧に定着させるのに成功。
エドは失った右腕と左足に鋼の義肢機械鎧(オートメイル)に変える。
そして二人は失った物すべてを取り戻す旅に出る。
このフィギュアはハガレン・フィギュアの中でも最も存在感が大きい!かなり気に入っている。
鋼の錬金術師 原作コミック

TVアニメにハマり購入。現在10巻まで出ていて、まだ原作のほうは続いている。
基本設定は漫画もアニメも同じだが、原作は月刊誌、TVは週間アニメのためか、話は途中から大幅に変わってくる。
例えばTVではラースというホムンクルスの少年が出てくるが、原作では大総統キング・ブラッドレイがラースだし、主人公のエド・アルの母親に似たホムンクルス、スロウスはまだ原作には出てきていない。
TVでの賢者の石は、ホムンクルスの食料のように描かれていたが、原作ではホムンクルスの体の核にあたるような感じで描かれている。
アニメは一応の終わりを見せ、多くのファンに感動を与えたが、原作もそれに負けまいとTV以上に気になる展開を見せている。
漫画も映画も目が離せない!
鋼の錬金術師 TVシリーズ DVD

2003年9月から1年間放送されたアニメ。
DVDの値段はピンキリだが平均3000円前後のものが多い。
しかしアニメのDVDは普通の映画のDVDより値段が高い。6000円弱するのだ。
しかもTVシリーズ物で13巻も・・。計78000円弱。高い!が、このアニメは買わないと気が済まないほどにハマッた。話がよくて世界観、キャラクターがよく作られている。
錬金術、軍隊、母親、兄弟愛、ホムンクルス。ここでダラダラとストーリー解説する気はない。とにかく・・・
「観ろおおおおおおおおおおおお!!!!!」
そして今週7月23日の土曜からTVシリーズ完結編というべき劇場版「鋼の錬金術師・シャンバラを征く者」が上映される。
TVの最終回からどういう展開になるか楽しみだ。