
これはキャラショーの先輩からの誕生日プレゼント。
平成に入ってからもウルトラマンシリーズはたくさん放送されているが、ほとんど戦闘機のおもちゃには興味が無かった。
でも、メビウスにハマッてる今、これが欲しくて仕方なかった。
詳細の前に、まずはポチをよろしく。

★ブログランキング★

★FC2 Blog Ranking★では続きを…
↓

これが欲しいと思った決め手はガンスピーダー(各マシンのコックピットになる小型ポッド)にクルーガイズ隊員フィギュアを登場させられる事だ。
クルーガイズ隊員は6体付きで、座らせるために足のみ可動。
まずはガンウインガー。
後部ハッチからガンスピーダーを搭載。

ガンウインガー完成。

武器:ビークバルカン、ウイングレットブラスター。
ウルトラマンメビウスの面白いところは、メテオールという設定だ。
※メテオールとは、過去に飛来した宇宙人が残した物を研究して手に入れたテクノロジー。
ただし、発動するのに1分間という制限時間がある。
では、
「メテオール、解禁!」マニューバモードに変形!

超絶科学によるメテオールでは、UFO的超絶飛行やスペシウム弾頭弾の仕様も可能。
ガンローダーにガンスピーダーを搭載。

ガンローダー完成。

武器:バリアブルパルサー、ダブルガンランチャー等。
マニューバモード。

メテオール使用武器、怪獣をも巻き上げるブリンガーファン。
ガンフェニックス

ガンウインガーとガンローダーが合体した状態。
ガンブースターにガンスピーダー搭載。

ガンブースター完成。

武器:6門のビーム砲によるガトリングデトネイター
マニューバモード。

敵の攻撃を弾き返してしまうスパイラルウォール使用可能。
ガンフェニックストライカー

ガンフェニックスにブースター機能を付加する究極の三機合体形態。
めちゃくちゃカッコイイです!
先輩、ありがとう!
★ブログランキング★

★FC2 Blog Ranking★
スポンサーサイト
テーマ : おもちゃ
ジャンル : サブカル
私の知ってるウルトラマンは自分が変身して3分間で怪獣を倒すんですよ。最近のウルトラマンは変身しないでロケットに乗るんですか?・・・時代の流れを感じます・・
なにがすごいって、これを組み立てるひろくんはすごい!
私はきっと、一回ばらしたら元には戻せない。
自信あります。(^_^;)
(ノ´▽`)ノオオオオッ♪ 昨日に引き続き、素晴らしいプレゼントですね~~!!
いろいろ変化できて、すごい~~!!
大人でも、十分楽しめますね~~o(*^▽^*)o~♪
記事に関係ないコメントすみません!
ひろくんがこないだうちに貼り付けてくださったのは、悪夢のような極楽フィギュアだったんですね~~私、今頃気がついたんです!本当にうまい!H鳥は大嫌いですが幸せそうなニャホさんの顔を見ると笑えてきます~~~(^-^)
楽天フォトに貼り付けましたけどよろしいですか?
(楽天がやっと貼り付けできるようになりました。ここ一週間ほどエラーだったんです・・しくしく)
プラモデル?
最初の3機が、一番下の写真に入ってるのですよね?
大きさが、わからない??
最初の6体クルーガイズ隊員は、かなりミニなのかしら?
三毛猫さん、こんばんは!
>変身しないんですか?
いや、変身します!
昔のウルトラマンも怪獣が出てきて、科学特捜隊がジェットビートルという飛行機で戦ったでしょう?
科学特捜隊がピンチになってからウルトラマンが登場したはずです!
つまりこのオモチャは、現代版の科学特捜隊が乗ってたジェットビートルなんです!
ありゃ?
あの貼り付けたフィギュアの正体、今気が付きましたか?
楽天フォトの貼り付けOKですよ!
明日ニャホさんに発送します!(^o^)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
かきたまさん、こんばんは!
えっ!?
組み立てる・・・?
それは合体・変形の事を言ってるのでしょうか・・・?
これは、完成品で販売されていて、買ったら箱から出してすぐに遊べます。
プラモデルのような組み立てはしなくていいんですよ~。(^_^;)
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マリアさん、こんばんは!
本当に素晴らしいプレゼントです!
これ、かなりズッシリ重くて、とがった部品も多いし、子供には危険な気がします・・・。(^_^;)
大人の方が夢中かも知れません・・・。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ママさん、こんばんは!
これはプラモデルではなく、どちらかと言えば超合金だから組み立て不要です。
最初の3機が合体した図が一番下の写真です。
一番下の写真で全長30センチくらいで、クルーガイズ隊員は1.5センチほどの大きさです。
これは良いですね!!
正しい合体メカの姿です。
しかも、ガンスピーダーの設定が良いです。
花丸です。
筋肉料理人さん、こんばんは!
オオ!これの良さが分かってもらえましたか?
よく見ればウルトラセブンに出てくるウルトラホークにも似てるでしょう?
筋肉料理人さんに花丸までもらって、かなり嬉しいです!(^o^)
はじめまして、ハルパパと申します。
うちでも息子のハルトにこのガンフェニックストライカーを買ったのですが、私が元モデラーのため、ガンスピーダーのハッチフレームが塗装されていないことと、フィギュアの色が省略されすぎていることが許せなくて、つい塗っちゃいました。
全8回の連載記事にしましたので、良かったら見に来てください。
ご期待にそえるような内容だったでしょうか?
これからも、いろいろと塗装や改造の記事がアップできるよう頑張りますので、ヨロシクお願いします。
ハルパパさん、大変参考になる記事でしたよ!
さすがは元モデラーと、感心しました!(^o^)
こんにちは、
先日中古で念願のガンフェニックスストライカーを購入しました。
いきなりで申し訳ありませんが、ご教授願いたいことがあります。
ガンウィンガー、ガンローダーの着脱は問題なくできたのですが、ガンローダー、ガンブースターの取り外しが、なかなか上手くすることができません。
細かく説明しますと、ガンローダー両ウィングをガンブースターのミサイルで後ろから抱え込むようにロックしてある箇所を取り外すことは簡単でしたが、両機はガンローダーコクピット上のパルスガン(?)で連結しておりまして、これがなかなかはずれません。力任せに「グイッ」とはずす手もありますが、せっかくのおもちゃを壊してしまいそうで心配です。
突然で申し訳ないのですが、取り外し方法、コツ等、どうかご教授願いますようよろしくお願いいたします。
ガンローダー、ガンブースターの分離ですね!
今、現物を出してきて確認しました。
ガンローダーとガンブースターは、ガンローダーコクピット上のパルスガンの連結と、各機の後部(おしり?)辺りにもう一つ小さチョボのような物の2箇所で合体してます。
ガンブースターのおしりを持ち上げるようにして、その後ろ側のチョボを先にはずすようにすれば自然とパルスガン側の連結もはずれます。
僕のは何回でも楽にはずれました。
この説明の方法でたぶん大丈夫だと思います。(^o^)