ゲゲゲの鬼太郎グッズ 妖怪獣編特集

先週と今週のアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」は僕の好きな「妖怪獣編」でした。
ここんとこ特に新しいフィギュアを買ったりしていないので、今日は過去に紹介した妖怪獣関係の玩具を紹介。
まずはサンガッツ本舗のソフビから刑部狸(ぎょうぶだぬき)。
八百八狸の総帥。
第6期アニメでは、まなのほっぺにチューをして狸になる呪いをかけた。
※原作では鬼太郎。
ちなみに過去記事はこちら。
↓
サンガッツ本舗 水木しげる奇怪漫画列伝ソフビ 妖怪獣対決セット
サンガッツ本舗 水木しげる奇怪漫画列伝ソフビ 続・妖怪獣対決セット
ニットー プラモデル ゲゲゲの鬼太郎 蛟龍編
紳士狸と淑女狸

今回のアニメでは団一郎狸と団二郎狸という名前になっていた。
団三郎狸と子分

腹太鼓を打つポーズが楽しい♪
ちなみに団三郎狸をよく見るとふんどしをしてます。
つまり何気に一反木綿がこの中に存在します。(笑)
ねずみ男

今回も鬼太郎たちを裏切り、狸側についたねずみ男。
大なまず

今回はまるで出番が無かった大なまず。
要石(かなめいし)

刑部狸の呪いがかかっていて、触った妖怪は石化します。
土台に書かれた「バオーン」の文字は原作ファンならニヤリとします。
鬼太郎

アニメではただ石化しただけでしたが、原作では髪の毛針を全て打ち尽くし、右目を大なまずのヒゲで刺されて眼帯をし、左目に目玉おやじが入った状態で要石に触って石化してます。
正しい飾り方。

八百八狸軍団

こうやって並べると威圧感があっていいです♪
妖怪獣 蛟龍

70年生きた蛇が蜃気楼の中に入って卵を産み、その卵が地上で数百年経ると丸くなって天にのぼり蛟龍となる。
悪魔くんに出てくるヨナルデパズトーリと少し似てます。
ニットー プラモデル ゲゲゲの鬼太郎 蛟龍編

僕が作ったプラモの中でもお気に入りです。
目が光ります。


この角度がカッコイイ。
一反木綿

ズタズタにされても水を浴びれば元通り。

電気を消すと怪しさ倍増!

6期アニメ版の商品、早く発売されないかな~♪
スポンサーサイト