サンディエゴ・コミコン2017限定 ネカ ミュータント・タートルズ コレクターズケース・セット ②ラファエロ

今日は本来なら昨日完成したシャア専用ザクの記事にしようと思いましたが、画像を編集中に墨入れを忘れてる部分があったので、昨日のタートルズ・フィギュアの記事の続きに変更です!
このフィギュアセット、めちゃくちゃいいんですが唯一問題点が・・・。
てなワケで、今日は問題のあるラファエロを紹介します!
ラファエロ まえ

何が問題か、もうお気づきの方は飲んでたお茶かジュースをブーッ!!と噴いたかもしれませんが、とりあえずそのまま紹介を続けます。

お気づきの問題点以外は文句無しのデキです!
よこ

うしろ

背面は手足をよく見てもらえればお分かりだと思いますが、影を表現したと思われる濃い色で塗り分けられています。
かお

なぜだ?なぜ、そうなった~!?
左右の目の位置がエライ事になってます!!
一瞬、眼球可動かと思ったくらいです!(-_-;)
個体差なのかと思いましたが、インスタグラムのフォロワーさんの写真を見ても同じようです。

このフォロワーさんは、目を隠すためか正面からの写真は1枚もありませんでした。
でも写真で同じようになってるのは、お分かりだと思います。
つまり4万円も出して、購入者全員が目のイッてるラファエロを手にすることになるのです!!(T_T)
正直手直しに自信のある方にしかお勧めできないです!
で、さっそくリペイント

とりあえず、それなりに見えるようにはなったと思います。
目の周りの黒い淵を修正する自信はありませんでした。
時間をかければ修正できるでしょうけど、これで納得したので・・・。
開封後に商品全体をチェツクしましたが、このラファエロの目以外には全く問題ありません!
付属品

8体セットなので、どれが誰のか?っていうことも無いのですが、とりあえずラファエロの近辺にあったアイテムをラファエロの付属品ってことで紹介します。
サイ×2、タートルコミュニケーター(開き)×1、交換用ハンド×2、箱入りピザ×1、ピザ1ピース×1
サイを持たせたところ

めっちゃカッケーです!!
ポーズもいろいろとれますが、ネカのアクションフィギュアは塗料の癒着で関節がモゲたりするので、開封後は全キャラの関節のチェックをお勧めします。
サイはベルトに収納可能!

アニメのように、ベルトに直挿しでサイを収納できます!
頑張れば、もっとアニメに近い内側で収納も可能だと思います。
ただし、「このように収納しろ」といった説明書があるわけでなく、サイも細くて折れる危険があるため、自己責任でお願いします。
サイ収納の比較

左から1987年版ベーシック、フィギュアーツ、2017コミコン版。
今までは何かしら収納ポケットがありましたが、サイを収納しない時に普通にベルト状の商品は今回が初めてではないでしょうか?
ってか、フィギュアーツ、何勝手に甲羅側に収納してんの?
タートルコミュニケーター

結構、細かくボタンなどが造りこまれ、塗り分けもされています。

ピザ

リボルテックに付属のピザのように、分割して外れたりはしません。
箱のフタには「WEIRD」の文字。

1ピースだけのピザもありますが、欠けた部分にはめる事はできません。

1ピースのピザには穴が空いていて、サイに挿しこめます。

ラファエロ~はクールでドジ~♪(食べようぜ!)
が再現できます。
フィギュアーツと比較。

正直フィギュアーツも確かにいいけど、今回はコミコン版推しかな~
スポンサーサイト