fc2ブログ

NEW BOY ギャラクシーレーサー スキャン2ゴー 大堂 カズヤ

zrscan2gokaz.jpg
今回の台湾旅行の最終日にトイザらスで見つけたフィギュア。
日本では放送してないアニメや知らない玩具を探してたのですが、まさにコレがそうでした!
検索したらウィキに出ていて韓国で放送されたアニメのようです。

ウィキによると「アラブ首長国連邦(ドバイ)・日本・韓国の三ヶ国で共同制作された」とありますが、やっぱキャラの顔を見ると日本が絡んでる感じですね~



主要キャラは5人いるようで、いかにも日本の子供が好きそうな顔ぶれです!
zrscan2gokaz2.jpg
なんかコ○コ○コミックなんかで連載してそう!(笑)

この5人のキャラ全てのフィギュアが売っていたので揃えて買ってきました~
zrscan2gokaz3.jpg
今回の台湾旅行の最後に入ったトイザらスで無駄遣いしないように2,000元(約6,000円)以内で買い物しようと決めていました。
で、なんやかんや計算しながらカートに入れていったのですが、このキャラを発見!
1個345元(約1,035円)だったので最初は主役と女の子の2つでいいかな~と思ったのですが、日本に帰ってから「買っておけば良かった」なんて思うのも嫌だったので、先にカートへ入れていたロボコップのバイクなどをやめました。
ロボコップなら日本公開に向けて輸入玩具屋さんで買えるし・・・などと思い、2~3個あれこれやめたのですが、レジへ行って驚き!!
このフィギュア345元だから5つで1,725元(5,175円)だと思っていたら、なんと5つ買ったら900元(2,700円)ほど!
買うのをやめた玩具をもう一度カートへ入れました!!(笑)


大堂 カズヤ・・・ウィキにはそう書いてますが商品には「kaz(カズ)」としか書いてません。
zrscan2gokaz4.jpg
いや、もしかして「kaz cordon」というのがフルネームなのかも?
だとするとタイヤのマークの中の「Falgor」は車の名前なのか横に写ってる鳥の名前なんだか僕には分かりません。

大堂 カズヤ まえ
zrscan2gokaz5.jpg
なんかアニメの絵と全然顔が違うのは気のせいでしょうか・・・?(笑)

zrscan2gokaz6.jpg
フィギュアそのものはよく着色してると思います。

よこ
zrscan2gokaz7.jpg

うしろ
zrscan2gokaz8.jpg
背中にビスが2箇所。

かお
zrscan2gokaz11.jpg
・・・
まあひと昔前の日本の玩具の顔もこんな感じだったかも・・・(^_^;)

可動はこんな感じ
zrscan2gokaz12.jpg
まあ動かないよりマシかと・・・

マシン
zrscan2gokaz9.jpg
どうも宇宙人たちとミニ四駆で競うアニメみたいです。
僕は購入しませんでしたが、このフィギュアの他にもミニ四駆の玩具も売ってました。

うしろ
zrscan2gokaz10.jpg
このマシンのタイヤと緑の丸い部分は回転します。

鳥のモンスター?
zrscan2gokaz13.jpg
この鳥は実際に出てくるのではなく、イメージで出てくるようです。

うしろ
zrscan2gokaz14.jpg

行くぜ~!
zrscan2gokaz15.jpg
レースに参加するカズヤ。

マシンに浮かぶ幻影
zrscan2gokaz16.jpg
ブォォォォォォォォォォォォォォォォォン!!

みたいな感じ遊ぶんだろうな~♪
zrscan2gokaz17.jpg
造形が悪くても日本で売ってないキャラやフィギュアに魅力を感じる・・・
海外玩具は楽しい~♪


スポンサーサイト



テーマ : おもちゃ
ジャンル : サブカル

コメント

海外のミニ四駆アニメですか~。

こんばんは~、台湾旅行は満喫されたんですね(^^)
去年の終わりにテレビで色んな地域を見ていて、また東京等に行きたいと思うようになりました。
状態や在庫次第でロックステディのフィギュアを買ったり、オタクとして色々フィギュアを見てみたいです(笑)

海外でもミニ四駆のアニメがあるんですね!
私が小学生の時には爆走兄弟レッツ&ゴーというミニ四駆の漫画・アニメがあり、ミニ四駆は凄く流行りました。
やはり海外のものは簡単に手に入らないため、違う魅力を感じますよね♪

弟さんの解説を拝見しましたが、そんな裏話があったんですか~。
幼稚園時代にBS版を見ていて、確かにイラスト紹介コーナーがあったのは覚えています。
もし影響が事実なら、それを採用してくれたスタッフやドナテロ役の古田さんに感謝ですね(笑)

こんばんは。

うん。うん。コ○コ○コミックにありそう! 
弟が小さい頃見てましたよ。
買うのをやめた玩具も買えて良かったですねっ♪

アニメの絵と・・・目が離れてるねっ(-_-;)
稼動の手の動きのポーズが面白くてハマっちゃた(*^。^*)

ひろくんはチャレンジャーだよね。
私は知らない玩具はなかなか買えないです(^_^;)

あはは

オモシロいキャラを見つけたんですねー、
しかし、これは確かに^_^;顔が昭和しています。

目と目の間が
ビミョーに離れ過ぎているんでしょう、そうでしょう。
(^ー^)v台湾土産、やっぱり楽しいです~。

おかえりなさい!

カズヤをイラストと比べた写真を見てから
ニヤニヤが止まらなくなってしまいましたw

なんだろうこの、熱血とは無縁な顔ww


プラモデルは竜神丸格好良さそうですね。
日本でみかけないオリジナルロボットとか
あったりするんですか?

自称悪魔族使いのSさん、こんばんは!

えっ?ロックステディのフィギュアをまた買うのですか?
保管用かな・・・?

ミニ四駆は流行りましたね~
爆走兄弟レッツ&ゴー、ありました、ありました!

タートルズのハガキのコーナーで963のイラストが映った時は驚きました!(^-^)

くちゅりえさん、こんばんは!

めちゃ目が離れてるでしょ~?
アニメの絵は元気いっぱいな感じですが、フィギュアの顔はおとなしそうに見えます。

ポーズはこんな感じにしかならないんですよ・・・
かなりマヌケです。(笑)

僕はチャレンジャーと言うか、あまり他の人が持ってないようなのを欲しがるんですよ~(^-^)

mecha☆さん、こんばんは!

韓国のアニメですが台湾でも放送されていて、日本と似たような子供たちが見て楽しんでるのかと思うと楽しいです♪

でもフィギュアの目は離れすぎですね!
髪型もかなり歪です!(笑)

ギョウケイさん、こんばんは!

ただいました~♪(笑)

熱血とは無縁・・・まさにその表現がピッタリです!(笑)
なんか冷めた感じすらありますね~

プラモの龍神○はなかなかカッコイイですよ!(パーツの合いは厳しいですが・・・)
日本で見かけないオリジナルロボットのプラモはあるのはあるのですが、「五体を組み合わせるだけ」みたいな簡単なやつでした。
龍神○のような本格的なインジェクションキットはまず無いです。
ほとんど日本のプラモが売ってました!(^-^)
非公開コメント
プロフィール

おもちゃのひろくん

  • Author:おもちゃのひろくん
  • 闘う課長!
    遊びたいけど最近時間が無い~!!
    趣味:国内外のフィギュア収集。
    おたくカラオケ・ドライブ・おいしい物を食べる事・プラモ作り。
FC2カウンター
最近のコメント
最近の記事

★全タイトルを表示する★
リンク
可動しか頭に無いフィギュアレビューブログ、アフリエイト目的のブログのリンクはお断りします。
参加してるランキング

「ポチっとな!」
   ↓

★ブログランキング★


    ↓

★FC2 Blog Ranking★

カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ