プラモ総集編⑦ MGフィギュアライズシリーズ篇

ネタを稼ぐつもりはありませんが、今日はプラモ総集編です!
だって自分の作ったプラモって愛着あるから何度でも紹介したくなるじゃん!?
まあ前置きはともかく、まずはミミオくんから誕生日プレゼントに貰ったONE PIECEのモンキー・D・ルフィです。
パーティングライン消し、エアブラシ塗装、シャドー噴き
結構気に入ってます♪
続いて仮面ライダー新1号

パーティングライン消し、エアブラシ塗装、スポンジヤスリによる表面処理。
実際に間近で見ると質感の表現が上手くいったと思える完成度です。
仮面ライダー新2号

プレミアムバンダイの限定販売品。
基本的に1号と同じですが、グローブとブーツの質感を革っぽく表現しようと工夫しました。
パーティングライン消し、エアブラシ塗装、スポンジヤスリによる表面処理。
マフラーにもシャドーを入れたのですが、こちらは入れない方がグローブとブーツとの違いが出せたのかも・・・。
この後、V3~Xと昭和ライダーが続いて発売してほしいところですが、今のところ止まってます。
仮面ライダーW サイクロンジョーカー

Wのメタリックグリーンを劇中のように再現しようと拘りました。
パーティングライン消し、エアブラシによるメタリック塗装。
仮面ライダーW ヒートメタル

仮面ライダーWが好きなので、基本3フォームを並べたくて作りました。
これも色に拘ってます。
メタルシャフトを固定させて持たせられるので安定してポーズをキメられます。
パーティングライン消し、エアブラシによるメタリック塗装。
仮面ライダーW ルナトリガー

さすがに3つめともなると作るのも飽きが来るのですが、根気よく作りました。(笑)
やはり色は拘りましたが、これを見たら未塗装なんて考えられないです!
パーティングライン消し、エアブラシによるメタリック塗装。
仮面ライダーオーズ タトバコンボ

プラモの仮面ライダーの中で最も塗装が面倒臭かったオーズ。
胸のオーラングサークルのマスキングだけで何時間もかかりました。
本体が完成したと思ったら、武器のメダジャリバーの模様も結構泣かせられます。
パーティングライン消し、エアブラシによる塗装。
苦労した分、満足度が高いです。
続けて仮面ライダーフォーゼも発売されるのかと思いきや、タイバニに行ってしまったMGシリーズ・・・。
売れ行きが悪かったのかな?
今日はMGバーナビーが安く売ってたので購入。

まだワイルドタイガーが全然進んでないのですが・・・(^_^;)
キャラメルマン以外のプラモは全部総集編に出したので、これでしばらく総集編はできません。
今日の晩御飯はステーキガストじゃー!!

スポンサーサイト