
今日はブログ友達の
三毛猫さん達と京都の釘抜き地蔵さんに行って来ました!
「FLOPSYさんの腱鞘炎がひどいので、お参りに行く・・ということを口実に遊びに行きましょ~~☆」てのがコンセプトみたいです。(笑)

左上から僕、嫁、わたゆきさん、chakoさん、ちきまくさん、FLOPSYさん、三毛猫さん。
みんなでお堂の周りを歳の数だけ回りました。
でも40周も回ると、それはそれで疲れました。(笑)
お参りした後、みんなで宇治茶アイスを食べました。

さらに北野天満宮へ

三毛猫さんが試験があるとかで拝んでました。
その後、僕と嫁はみんなと別れて大将軍商店街の妖怪ストリートへ!

妖怪百鬼夜行の伝承がある地です。
前からここに行ってみたかったんです♪
普通の商店街なのですが、各お店に妖怪の置物が!

天狗さんですね~
妙に可愛い一つ目小僧!

手作りな感じがいいです♪
琵琶牧々

ぬらりひょん
今日は歩き疲れました!(^_^;)
また明日~♪
スポンサーサイト
ひろくん、写真ありがとです~~さっき私も記事を書きました。昨日は楽しかったですね~~
ところで、いつ写真を撮ってたんですか?ぜんぜん気づかんかった。びっくりです!
妖怪ストリート、間に合ってよかった☆商店街なので夕方だと閉まってるかと心配してました。
刺抜きじゃなくて釘抜き・・・大工さんにご利益がある??
(^▽^)/でも妖怪がキャラのエリアなんですね。
京都と言えばマリアさんですが、
今、確か避暑に行ってらっしゃいますね~。
(^ー^)vいつも通り楽しそうですが、
暑かったんじゃないかな、お疲れさまです☆
おさわがせしてすみません。
えっと40回回ったってことは、前厄ですね。
本厄でも後厄でもいいので、節分の日に適当に
(ご両親とお隣さんだけでもいいから、とりあえず他の人に)
おぜんざいを振舞ってください。
最近はパックになったおぜんざいが和菓子屋さんで売ってます。
厄払いになります。
心得た人だと「厄を頂いて、福をお返しいたします」などと
挨拶をしてくださいます。
厄年まで生きたことが、1種の福なので、ひとりじめせず
ぜんざいで分けるのです。
だから、長寿の人も「お返し」という言葉で分けて下さるんですよ!
あ、私、足の方、ちょっとご利益ありました。
昨日はもうだいぶ疲れてて、商店街ご一緒したかったのに行けませんでした。
残念です。
3日続けての書込みですけどひろさん、今晩は・・・。
オフ会の画像ですけどイケメンさんと美人さん達が勢揃いの集まりになった様ですね・・・(笑)。
ただ前回も言ったと思いますけど、ひろさん達が上京しても諸事情で私はオフ会に参加出来ないので、「本当に御免なさい」になってしまいますが・・・。
話は変って海外版「ウルトラ」の野外撮影の事ですけど、確か「パワード」もハリウッドの野外のスタジオで撮影していたと思います。ただ「グレート」と違って、特撮面で少し荒さがあったのが残念でしたが・・・。
それと今日、久々に秋葉原に行き、ショップ巡りをしましたけど、やっぱり「ゼロ(2代目)」に来て貰うにはもう少し時間が掛りそうです・・・(涙)。
確かにネット購入も改めて考えてはみましたけど我家の家庭事情は、ある意味でひろさん宅以上に厳しい物がありまして・・・(汗)。特に、あの大きな箱を我家に保管出来る場所が・・・(実際、「父」以降は全員、箱無で我家に来て貰っているのです。勿論、箱以外の備品は、全部持帰っていますが・・・)。
そんな事情で「ウルティメイトゼロ」や「ヒカリ」、そして「カイザー」に我家に来て貰うには、もう少し時間が掛ると思います・・・(早くても来月以降?)。
そんな事情なので、サイボーグ版「ベリアル対ウルトラ兄弟」の撮影の続きは、もう少し先になってしまいますけど、どうかご容赦下さいね・・・。
昨日はどうもです~♪
えっ?集合写真の事じゃなくてオヤジの方ですか?
釘抜き地蔵さんを出る時に撮影しましたよ~♪
妖怪ストリートはぎりぎりセーフでしたが、百鬼夜行資料館は15分の差で閉館してました。(^_^;)
後で三毛猫さんの記事も覗きに行きますね!(^o^)
嫁曰く、釘抜き地蔵の云われは丑の刻参りの呪いの釘を抜いたら呪いをかけられた人の痛みが取れたのが所以らしいです。
たしかに壁中に錆付いた釘とヤットコのような物がありました。(^_^;)
マリアさんは以前に誘った事があるのですが、御体が弱い事などの諸事情があるようで、なかなか御一緒できません。
昨日は暑かったですが、その分アイスが美味しく感じましたよ~♪(^o^)
そうです!本厄です~!(T-T)
ぜんざい振る舞いですね!分かりました!
僕も足が少しダルかったのですが、お参りして足が鍛えられたのか、随分マシになりました!(笑)
僕らも疲れてて、商店街見たらすぐに帰りましたよ~(^o^)
オフ会は楽しかったですよ~♪
変身サイボーグ&ウルトラ兄弟ファンさんもどんな方か、いつかお会いしたいですが・・・。
僕はグレートは見ましたがパワードは1~2話見ただけだったかな・・・?
ゼロを購入されるのには、もう少し時間がかかるようですね・・・。
カイザーなら中古で9800円で売ってました。
でもノーマルのベリアル持ってるしな~
ゼロが早く見つかるといいですね!(^o^)
ひろくん(いきなり、ひろくんと呼んですいません)初めてブログにお邪魔します。釘抜き地蔵ツアー楽しかったですね。歩き疲れましたが。
日曜日また、北野白梅町に用事があったついでに、行けなかった大将軍商店街が
気になっていたので立ち寄ってみました。
レトロな商店街のあちこちに妖怪の置物がありましたね。しかし日曜日なのでほとんどのお店が閉まっていたのが残念でした。
妖怪ラーメンは、見過ごしてしまいました。
ひろくんでOKですよ~♪
本当に楽しかったですね~!
大将軍商店街に行ったんですか?
あの置物の手作り感がサイコーです!
僕が行った時はまだお店も開いてましたが日曜日の方が閉まってるんですね・・・。
また機会があればみんなで一緒に遊びに行きましょうね!(^o^)
釘抜き地蔵さんから北野天満宮までの間に
千本釈迦堂があります。
建築関係の人はお参りされてますよ。
日曜日が閉まってる商店街・・・
京都は観光地だから平日でも人が来るのかな。
百鬼夜行抄という漫画もあるんですよ。
一条戻り橋に安倍清明神社がありますが
きんぴかです。
ブームになって、もうかったのでしょうね。
なんかちょっとありがたみがなかった。
大阪市阿倍野区王子商店街近くの
安部清明神社の方がいいなあ。
ところで、あの、歳の数だけ持った棒って
裏の賽銭箱とかにこつんと当てなくちゃいけなかったのでしょうか???
千本釈迦堂ですか?
そちらも行ってみたいですね!
安倍清明神社は数年前に行ったことがあります!
阿倍野のは無いですが・・・。
>ところで、あの、歳の数だけ持った棒って
裏の賽銭箱とかにこつんと当てなくちゃいけなかったのでしょうか???
さあ~?
どうでしょう?
僕は他の人をマネただけですが、賽銭箱に願かけても仕方ないような・・・。(^_^;)
おかめさんが奉ってありまして、
大根のたきだしとかがあります。
昔大工さんの妻のかめという人が、内助の功をよくして
旦那さんの大工さんの仕事を成功させたそうです。
おかめさんの像は、
鹿島建設とか清水建設、大林組といった聞いたことある会社の
石柱で囲まれていらっしゃいます。
工事がうまくいきますように、とお参りされたんでしょうか。
後、あの近辺では平野神社が櫻がきれいです。
そうだ、大将軍は、8月31日にバスで通ったんですよ。
商店街は、バスからは見えませんでした(泣)
おかめさんって、お面でよくあるアノおかめさんですね!
大工さんの奥さんだったんですか~
またいろんな所に遊びに行きたいですね!(^o^)