この方法のもうひとつのメリットは
ヤスリが痛みにくく、かなり長持ちするんですよ。
もうそろそろアルカディア号完成しそうですね!
大きい艦船のプラモってカコイイ(゚∀゚)
カバドススペシャルモードもズングリしてて
これぞロボットという感じですね~w
久しぶりですけどひろさん、お早うございます・・・。
遅ればせながらですけど「メタルダー」の次に登場した「ジライヤ」って最初は違和感ありありで見ていましたが、途中からある程度路線変更して本来のメタルヒーローな主役になりましたね。途中から巨大ロボットも登場しましたし・・・。外国にも忍者がいる設定は面白かったですけど・・・。
「鬼太郎」もシリーズが進むに連れて段々と現代的になってきている様に私も思います。
それはそれで面白いですし、ある程度は時代的に仕方ない所もあると思いますし・・・(6作目の目玉親父の声が今は気になります・・・)。
「アルカディア号」、段々と完成に近付いていますね。私も気になります・・・。
それで・・・と、その前にようやくウルトラ兄弟関係の撮影に続きを、少しずつながらも昨日暫定的に終えました・・・。
添付は少し待って下さいね・・・。
また書込みに来ましたけどひろさん、こんばんは・・・。
先程ですけどようやく添付を完了しました・・・。
後1回撮影添付したら、この先は「ヒカリ」と「ゼロ」が、我家に来てからになると思いますが・・・。
この写真では割り箸を薄く削った物にヤスリを巻いた物ですが、今日園芸用の札を買ってきました!
確かにヤスリが長持ちするような気がしますね!
今日は細かいパーツを作ったので明日はいよいよ塗装の予定です!
カバドスのスペシャルモードはお相撲さんみたいですね♪(^o^)
そう言えばジライヤには地雷神というロボットが出てきましたね~!
田の中勇さんが亡くなったので次に鬼太郎がアニメ化すれば確実に別人でしょうね・・・。
例の掲示板、見ました!
かなり沢山撮影しましたね~!
父と母のマント・・・
自作しようかな~(^_^;)