
超人機メタルダーの敵、ネロス帝国の秘密基地、ゴーストバンクです!
悪役の基地が商品化されるなんて、日本の物ではこれぐらいじゃないでしょうか?
ゴーストバンク全景

各軍団員のゲートが再現されています。
ゲートの上にあるミサイルや矢は発射することができます。
商品は基地のみでフィギュアは含まれておらず、別売りのゴーストバンクシリーズと一緒に遊べます。
ヨロイ軍団ゲート

ヨロイ軍団凱聖クールギンと脇を固めるタグ兄弟
戦闘ロボット軍団ゲート

トップガンダーがいなければバルスキー一人です。(T-T)
機甲軍団

凱聖ドランガーと仲間たち
モンスター軍団

・・・部下が一人も商品化されませんでした。orz
ネロス帝国軍団員、集合!

こうやって並べると沢山いるように見えます。
でも各軍団ごとに整列させると

部下が少ない軍団が寂しすぎ。(T-T)
もっと均等に発売して欲しかったです。
機甲軍団の人気が高かったんだろうな~
ゴッドネロスの玉座

・・・には誰もいません。
ネロスは商品化されませんでした。(付けとけ!怒)
それどころかネロス帝国のエンブレムも無かったのでパテで自作。
ネ・ロ・ス! ネ・ロ・ス!「無い物は作れ」です!

当時、中学生だった僕がパテで自作したゴッドネロス。
まあ、造形云々は許してくれ。
ネ・ロ・ス! ネ・ロ・ス!
やっぱ、こうでなくっちゃ!
ゴーストバンクに潜入したメタルダー

スプリンガー(犬)
メタルダー!長居は無用だぜ!
スポンサーサイト
テーマ : おもちゃ
ジャンル : サブカル
久しぶりですけどひろさん、こんにちは・・・。
遅ればせながらですけど「鬼太郎」は確か5回程テレビアニメで放送されましたね・・・。
それと確か2回、実写化されたと記憶していますが・・・。只、全シリーズを通して鬼太郎の父親(目玉親父)は同じ人が演じてきましたけど、今更ながら、やはり流石だな・・・と改めて思います・・・。
6度目のアニメ化された時の父親の声が誰になるか、ちょっと気になりますけど・・・。
そして前欄の少女とロボットは大正時代が舞台のアニメで登場しましたね。確かゲームが人気で、それでアニメに繋がったんでしたね。アニメは私も見た事があります・・・。
最後に「メタルダー」ですけど確かにテレビヒーロー物で敵の基地が商品化されるのは、ある意味で快挙かもしれませんね。基地は他のヒーロー物でも使えそうな気がしなくもないですが・・・。
話は変りますが実は運良く怪獣や宇宙人が見付ったので(ケムラー&ゴモラ&イカルス&ケロニア&ボーグ)、彼等を加えてベリアルを中心に撮影した画像を添付しました。
宜しければ見て下さいね・・・。
おおおっ!
敵の基地だなんて、ほしいですね!
ぜひ、アマゾンの敵の基地がほしいー。
おっさん5人の顔を大切断したーいっ!
っていうか、中学生でこんなに細かい造形を作ってたなんて・・・驚きました。
さすが ひろくんだ!やっぱりボスがいないと閉まらないですよね。なんで発売されなかったんだろう。どう考えてもおかしいですよね~?
スプリンガーがかっこよくて、たまりません。ちょっと画像しらべてこよー。
鬼太郎の実写版は実は4回です!
目玉おやじの次の声は誰かオーディションしてほしいですね!
メタルダーは、メタルダー側の基地も発売されてましたね~
僕は持ってませんが。
例の掲示板、見ました!
怪獣軍団は圧巻ですね~(^o^)
アマゾンの敵の基地ですか?
たしか赤い部屋だったような・・・(笑)
細かい造形だなんて、そんな~
指紋だらけだし・・・(^_^;)
スプリンガーはカッコイイですよ!
本編見たら、きっと「何させよるねん!」と犬なりに思ってるような気がしますよ!(笑)
戦闘員が少ないのは寂しいですね。
しかし、中学生の頃、自作したフィギュアですか?
長く同じ趣味を続けるのって凄いですねえ。
今日、地元の清掃活動だったんですが、近所の人から筋肉料理人フィギュアをネットで見たよ~って言われました。
おもちゃのひろくん こんにちは~~!!
ひろくん フィギアのお写真 上手ですね。。。
っていまさら言うのもなんですが。。。
今日の3枚目なんか TVのひとコマかと思うくらい
動きを感じさせます。
こういう写真って 撮ってみると難しいんですよね。。。
(=´∀`ノノ゙☆パチパチパチ
それに、中学生のときに作成したフィギアですか!
上手ですよ~~!
大切にとってある所もすごい!!
この組織は4つの軍団で成り立ってるのですが、2人や1人しかいないのは、あんまりです。(T-T)
僕の場合、趣味は御飯を食べるのに近いですからね~(オイオイ笑)
近所の方に筋肉料理人さんフィギュアの事をですか?
そういう話を聞くと嬉しいです♪(^o^)
フィギュアの写真は研究に研究を重ねてますからね~!(笑)
最近は撮影するのは、あまり難しいとか感じず自然に撮れてます。
考えたら中学の時から持ってるって事は25年前に作った物ですね!
ほんとだ!確かにすごいかも・・・。(^o^)
なつかしいな、中学生だったか。
俺は高校1年のとき漫研の3年の先輩に勧められてメタルダーを知ったような気がするんだが…
ジライヤが同時期だよな。
ちなみにその先輩がドクター秩父山も勧めてくれたのだ。
ありゃ?高校だっけか?
まあ2~3年の差だろうから許せ。
ジライヤはメタルダーの後番組だ。
秩父山はオモロイな!(^o^)
ジライヤは後番組だったか。
そう言えば「粘者ジライヤ」というオモチャを高校に持って行って授業中に教室の天井に投げて遊んでいたなぁ…
そうだ。
ゴーストバンクシリーズの続きのようなジライヤも集めてただろ?
「粘者ジライヤ」はいつ千切れるか心配だったな~(笑)
Youtubeでメタルダーやってるのでフィギュアをググったらここにたどり着きました。
2005年から今も更新してるのが驚き。
メタルダー好きなんですか?
皆さんに支えられてブログは長続きしています。(^-^)