fc2ブログ

新世紀合金 アルカディア号 汚し塗装バージョン

tsinnseikigoukinnarukadeliagou.jpg

い~かり~を上げろ~地~球~から~♪

劇場版「銀河鉄道999」、TVアニメ「わが青春のアルカディア無限軌道SSX」に登場する宇宙海賊キャプテン・ハーロックのアルカディア号です!
中古で見つけたので購入しました。

全体像
tsinnseikigoukinnarukadeliagou2.jpg
中古なので破損箇所がいくつかありましたが、補修しました。

正面
tsinnseikigoukinnarukadeliagou3.jpg
アルカディア号のトレードマークでもある先端のドクロマーク!
・・・ですが、これが外れていたので補修。
若干、左にズレました。(^_^;)
でもまあ、カッコイイ!

ひだり
tsinnseikigoukinnarukadeliagou4.jpg
本体が金属製なので、触ると冷たく、メッチャ重たいです。

みぎ
tsinnseikigoukinnarukadeliagou5.jpg
本体が重たいのに細いパーツが多いので、取り扱いに注意しないと折れそうです。

うしろ
tsinnseikigoukinnarukadeliagou6.jpg
霊柩車のような部分が本体とギャップがあってカッコイイ。

砲塔・砲身・ミサイルポッド
tsinnseikigoukinnarukadeliagou7.jpg
砲塔の一つを持って動かせば、他のも連動して動きます。
ミサイルポッドも上下に可動。

ディスプレイ台
tsinnseikigoukinnarukadeliagou8.jpg
砂漠のようなイメージで「アルカディア」と英語で書かれてます。
ドクロマークとトチローの帽子の演出も憎い。

小型艦載機スペースウルフ
tsinnseikigoukinnarukadeliagou9.jpg
2機付属します。

スペースウルフ格納ハッチ
tsinnseikigoukinnarukadeliagou10.jpg
アルカディア号の底にあるので、収納させる時は注意して本体を持たないと、マジで破損させそうで怖いです。
写真ピンボケでスマソ。
底のアンテナも折れてたので修正の痕があります。

アンカー
tsinnseikigoukinnarukadeliagou11.jpg
アンカーハッチを開けてアンカーを取り付けできます。

アンカー付き全体像
tsinnseikigoukinnarukadeliagou12.jpg

コンピュータードーム(色彩)
tsinnseikigoukinnarukadeliagou13.jpg
よく見ると小さい船舵が付いています。

コンピュータードームを外したところ
tsinnseikigoukinnarukadeliagou14.jpg
コンピューター室が見えます。
アルカディア号の心臓部。
ハーロックが「友(トチロー)よ・・・」と語りかけるとこね。

コンピュータードーム(透明)
tsinnseikigoukinnarukadeliagou15.jpg

艦長室とドクロの旗
tsinnseikigoukinnarukadeliagou16.jpg
俺の旗の下に!

本体裏側にあるメインスイッチを押すとエンジン、艦長室、艦橋が点灯します。
tsinnseikigoukinnarukadeliagou17.jpg

tsinnseikigoukinnarukadeliagou18.jpg

tsinnseikigoukinnarukadeliagou19.jpg

tsinnseikigoukinnarukadeliagou20.jpg
めちゃくちゃカッケェ~な~!

tsinnseikigoukinnarukadeliagou21.jpg

アルカディア号、発進!!

これはなかなか高級感ある玩具です!


スポンサーサイト



テーマ : おもちゃ
ジャンル : サブカル

コメント

実は1枚だけですけど・・・

昨日に続いての書込みですけどひろさん、こんばんは・・・。
劇場版のアルカディア号ですね。
其方も格好良いですけど個人的はテレビ版の方が・・・
話は変りますけど実は例の掲示板に1枚だけ手に入れる事が出来たので、1枚ですけど7人分撮影しました・・・。
以外ながらも彼等もぴったりと合います・・・。

変身サイボーグ&ウルトラ兄弟ファンさん、こんばんは!

旧アルカディア号も確かにカッコイイですね!

例の掲示板、見てきました!
30cmウルトラマンなら、どれにでも合いそうですね!

早く7枚、揃えてください!(笑)

ちょっと補足を・・・

昨日に続いての書込みですけどひろさん、こんばんは・・・。
実は昨日、サイボーグ版のウルトラ兄弟にマントを装着する時の注意点を書きそびれてしまったので、ちょっと補足したいと思います・・・。
実はゾフィーからエースまでは其の儘頭からマントを被せれば良いのですが、「タロウ」や「レオ」の様に頭に角の生えている(!?)ウルトラマンの場合は、ウルトラマスクを装着する前にサイボーグ1号の頭部の上からマントを直接羽織らせてから、ウルトラマスクを被せた方が、マントの鎖を切らずに装着出来ると思います(私の「タロウ」や「レオ」は、「アンドロイドA」が装着しているので、ウルトラマスクを被せた儘、頭部を外してマントを装着させてから頭部を装着させていますが・・・)。
我家のサイボーグ版のウルトラ兄弟はメディコム版よりも若干、長身で大きい印象があります。メディコム版の7人兄弟が諸事情でいないので両者を比べる事が出来ませんが・・・。
次のマント購入予定ですが一応この次の日曜日にもう1枚、横浜で購入の予定です。交通事情もあり、余り東京圏に行けない事も理由にありますけど・・・。
それでは・・・。

変身サイボーグ&ウルトラ兄弟ファンさん、こんばんは!

アハハ、確かにツノのあるウルトラマンは着せにくいですよね~!
特にタロウはギリギリでした!
でも頭部を外すのも一つの手ですよね!
早くマントを着けた兄弟が並んでる画像が見たいです!(^o^)

アニメ同好会(名前検討中 映画同好会(名前検討中 漫画同好会(名前検討中

君が 気に入ったなら この船に乗れ~ 懐かしいです
子供の頃から(幼稚園ぐらい)海賊の映画とかありました。
キャプテンハーロッックは 小学校高学年から中学の時 見ました
あのころ 漫画で キャプテンハーロックは 全1巻でした。
私は 手塚治虫先生時代でもありますが 松本零士先生時代の子供かなぁ
今の子供が見るアニメと僕が子供の頃みたアニメと比較したりします。
ただ 僕が 子供の頃 見たアニメ 漫画 子供なりの見方かなぁ?
それでも いろいろ影響受けたかなぁ?

エメラルダス&村石太マンさん、こんばんは!

あ~懐かしいエンディングです~♪
エメラルダス&村石太マンさんは僕と年齢が近い気がしますね~
僕も今の番組と過去の番組を比較する事がありますが、やっぱり同じ作品の新旧を比べると分かりやすいですね!
たとえばサイボーグ999とかゲゲゲの鬼太郎とか鉄腕アトムとか・・・。
僕は子供の頃にみた番組の影響を今でも引き継いでると思います!(^o^)
非公開コメント
プロフィール

おもちゃのひろくん

  • Author:おもちゃのひろくん
  • 闘う課長!
    遊びたいけど最近時間が無い~!!
    趣味:国内外のフィギュア収集。
    おたくカラオケ・ドライブ・おいしい物を食べる事・プラモ作り。
FC2カウンター
最近のコメント
最近の記事

★全タイトルを表示する★
リンク
可動しか頭に無いフィギュアレビューブログ、アフリエイト目的のブログのリンクはお断りします。
参加してるランキング

「ポチっとな!」
   ↓

★ブログランキング★


    ↓

★FC2 Blog Ranking★

カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

ブログ内検索
RSSフィード
月別アーカイブ