バンダイ ULTRA・ACT ウルトラマン

しばらくイベント記事や食玩の記事が多くオモチャらしい記事が少なかったので、ここらでやっとこ・・・。
つーことでULTRA・ACT (ウルトラアクト)の初代ウルトラマンです。
メディコムのウルトラマンキングはまだ撮影どころか開封すらしてないので、また今度で・・・。
セット内容

ハヤタがベータカプセルでウルトラマンに変身!

ウルトラマン まえ

スタイルも良く、見てのように可動部が多いです。
うしろ

ファイティングポーズ

いろんなポーズが楽しめます。
かお

Cタイプの顔でよく出来てます。
カラータイマーはクリアパーツです。
ピンチのウルトラマン

カラタイマーは赤に交換できます。
ウルトラスラッシュ

これは「八つ裂き光輪」だろ~?
最近は「ウルトラスラッシュ」と言うのか?
まあ「八つ裂き」って名前はヒーローらしくないかも・・・
スペシウム光線

エフェクトパーツで光線技も再現できる優れものです!
シュワッチ!

飛行ポーズもキマります。
ブラザーマント

劇場版でお馴染みのブラザーマント。
昔てんとうむしコミックで連載されていた内山まもる先生の「ザ・ウルトラマン」の世代には懐かしささえ感じさせられるマントです。
うしろ

メディコムと比較

フィギュアを扱ったブログは数多くあるのですが、どうも可動にこだわった内容が多く思います。
今回紹介したULTRA・ACTはいろんなアクションポーズを再現できるように可動重視のフィギュアと思ってもいいでしょう。
しかし見た目は関節のため継ぎ目だらけです。
一方、メディコムは可動素体にスーツが着せてあります。
そのため中の素体の可動範囲が広くてもスーツが干渉して、いまいち思うようにポーズをとれない事があります。
しかし見た目はテレビから抜け出たような存在感あるフィギュアだと思います。
このようにどちらにも良いところがありますが、その良いところを両立というと難しいと思います。
スーツを着たメディコムのフィギュアの可動範囲が狭い事を「悪い評価」として書くブログがありますが、それはどうでしょうか?
まあブログなんて個人の感想だったりするので僕がどうこう言う気は無いのですが、たまにそういう記事を読むとフィギュアが可哀そうに思います。
「高い金払ってるのに~どうのこうの~」みたいな事を書いてらっしゃるのも見かけます。
はっきり言って「買うな」です。
人間も服を厚着したら動きにくいのと同じで、フィギュアもスーツを着せたらポーズをつけにくいのは同じだと思います。
どうしてもスーツを着せたフィギュアに思い通りのポーズをとらせたければ、素体そのものが内側から力を入れなければ無理だと思います。
しかしそうなると、それはもうフィギュアではなく生き物です。
見た目か可動か・・・
フィギュアを購入する方は、その性質を見極めて自分に合った方を購入してほしいですね。

ハヤタがベータカプセルでウルトラマンに変身!

ウルトラマン まえ

スタイルも良く、見てのように可動部が多いです。
うしろ

ファイティングポーズ

いろんなポーズが楽しめます。
かお

Cタイプの顔でよく出来てます。
カラータイマーはクリアパーツです。
ピンチのウルトラマン

カラタイマーは赤に交換できます。
ウルトラスラッシュ

これは「八つ裂き光輪」だろ~?
最近は「ウルトラスラッシュ」と言うのか?
まあ「八つ裂き」って名前はヒーローらしくないかも・・・
スペシウム光線

エフェクトパーツで光線技も再現できる優れものです!
シュワッチ!

飛行ポーズもキマります。
ブラザーマント

劇場版でお馴染みのブラザーマント。
昔てんとうむしコミックで連載されていた内山まもる先生の「ザ・ウルトラマン」の世代には懐かしささえ感じさせられるマントです。
うしろ

メディコムと比較

フィギュアを扱ったブログは数多くあるのですが、どうも可動にこだわった内容が多く思います。
今回紹介したULTRA・ACTはいろんなアクションポーズを再現できるように可動重視のフィギュアと思ってもいいでしょう。
しかし見た目は関節のため継ぎ目だらけです。
一方、メディコムは可動素体にスーツが着せてあります。
そのため中の素体の可動範囲が広くてもスーツが干渉して、いまいち思うようにポーズをとれない事があります。
しかし見た目はテレビから抜け出たような存在感あるフィギュアだと思います。
このようにどちらにも良いところがありますが、その良いところを両立というと難しいと思います。
スーツを着たメディコムのフィギュアの可動範囲が狭い事を「悪い評価」として書くブログがありますが、それはどうでしょうか?
まあブログなんて個人の感想だったりするので僕がどうこう言う気は無いのですが、たまにそういう記事を読むとフィギュアが可哀そうに思います。
「高い金払ってるのに~どうのこうの~」みたいな事を書いてらっしゃるのも見かけます。
はっきり言って「買うな」です。
人間も服を厚着したら動きにくいのと同じで、フィギュアもスーツを着せたらポーズをつけにくいのは同じだと思います。
どうしてもスーツを着せたフィギュアに思い通りのポーズをとらせたければ、素体そのものが内側から力を入れなければ無理だと思います。
しかしそうなると、それはもうフィギュアではなく生き物です。
見た目か可動か・・・
フィギュアを購入する方は、その性質を見極めて自分に合った方を購入してほしいですね。
スポンサーサイト